アスベストによる被害で死亡した元基地従業員の遺族が申請していた損害賠償について、国が日米地位協定に基づいて損害賠償金を支払っていたことが分かりました。これは元基地従業員のアスベスト被害の救済を手がけて…
普天間基地の辺野古への移設に反対する市民グループが6日、名護市役所で座り込みを行い、島袋名護市長に対し、7日に東京で開かれる普天間移設協議会に参加しないよう訴えました。市民グループは2006年4月に島…
北谷町議会は嘉手納基地を訪れ、10月30日、再三の抗議にもかかわらずアメリカ軍戦闘機などが未明の離陸を強行した事に抗議しました。これは10月30日未明F-15戦闘機6機と空中給油機2機が嘉手納基地から…
普天間基地の移設のための露骨なアメとムチです。防衛省は在日米軍再編に関わる市町村に対して支払う交付金について政府の計画に反対している名護市などを支給対象から外しました。在日アメリカ軍再編の交付金は基地…
30日未明、嘉手納基地からF-15戦闘機と空中給油機が離陸したことに対し、北谷町議会はきょう31日、臨時議会を開き、抗議決議を採択しました。30日午前4時前、嘉手納基地からF-15戦闘機6機と空中給油…
アメリカ軍は嘉手納基地に所属するF15戦闘機と空中給油機をあす30日未明にアメリカ本国に向けて離陸させることを地元に伝えました。嘉手納基地によりますと未明に離陸するのはF15戦闘機6機と空中給油機1機…
3年前のヘリ墜落事故を受けて浦添市のキャンプキンザーで25日アメリカ軍機の墜落事故に対応する日米合同の訓練が行われました。日本の警察と消防、それにアメリカ海兵隊が初めて行った合同訓練。浦添市の民間地域…
アメリカ軍は22日から嘉手納基地で非常事態に対応するための即応訓練を開始しました。あす23日からは発煙装置や模擬爆発音装置などを使った訓練を4日間実施する予定です。嘉手納基地報道部によりますとこの訓練…
アメリカ軍は19日午後、嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施する予定です。アメリカ空軍は19日午後3時30分から嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施することを18日発表しました。パラシュート降下訓…
名護市辺野古への基地建設に伴う環境アセスメントの方法書について11日、県の上原知事公室長は『県民の意見を反映させたい』と述べ知事意見を提出する仲井真知事の姿勢を県議会に伝えました。仲井真知事は政府が県…
先週から沖縄を訪れている国際自然保護団体グリーンピースのメンバーが2日、名護市辺野古で市民団体と連携して基地建設反対の海上パレードを行いました。海上パレードに参加したのはグリンピースのメンバーが乗った…
新しい外務省沖縄担当大使に就任した今井正大使が着任会見を行い、基地負担軽減に努めたいと抱負を述べました。今井大使は「安定的な日米安保体制のためにも沖縄の過重な基地負担の軽減は重要な課題であると承知して…