尚家に伝わる国宝を紹介する展示会が、那覇市の歴史博物館で開かれています。 展示会では戦前に東京に渡っていたため沖縄戦をまぬがれ、2006年に国宝に指定された美術工芸品や文書など200点余りが紹介されて…
来月開かれる首里城祭で国王と王妃を務める2人が28日那覇市長を訪ね、意気込みを語りました。鮮やかな琉球王国の唐衣装に身を包んで登場した国王と王妃。 2011年の国王には八重瀬町在住の保育士、宮城賢太郎…
琉球王国時代に作られた螺鈿の琉球漆器を紹介する展示会が、2月10日から首里城で始まりました。 この企画展は、伝統工芸を通して琉球王朝文化を紹介するもので第4弾の今回は宝石のような美しさの螺鈿細工がほど…
首里城祭に先立ち、今年の国王と王妃が那覇市長を訪ねました。 公募で選ばれた今年の国王と王妃は、艶やかな琉球王国の唐衣装に身を包んで登場し、翁長市長からの認定証を受けました。 国王に選ばれた外間さんは「…
ペリーが見た沖縄の風景や幕末に活躍した人々の姿を紹介する展示会が17日から首里城で始まりました。 この展示会は龍馬ブームで幕末の歴史に注目が集まる中、ヨーロッパのアジア進出や薩摩藩の政権抗争などに揺さ…
琉球舞踊が先月、国の重要無形文化財に指定されたことを記念する文化庁の特別公演が12日、国立劇場おきなわで開かれました。 公演には「琉球舞踊」の保持者となった舞踊家や演奏家39人が出演。まず、「かじゃで…