18日朝、魚釣島の北180キロの海上で韓国のはえ縄漁船が火災となり、乗組員9人のうち4人が死亡し、4人が行方不明となっています。 第11管区海上保安本部によりますと18日午前5時40分ごろ、韓国の海上…
13日午前、中国の固定翼航空機1機が尖閣諸島周辺の日本の領空内を飛行していたことがわかりました。 第11管区海上保安本部によりますと、13日午前11時6分ごろ、魚釣島の南で領空内を飛行する中国の固定翼…
20年に渡って灯台の灯りを見守り続けてきた本部町の84歳の女性に、海上保安庁から感謝状が贈られました。感謝状が贈られたのは本部町備瀬に住む比嘉キヨさん(84歳)です。 キヨさんは灯台の監視協力者だった…
18日以降、中国の監視船が尖閣諸島周辺の海域で航行を続けるなか、25日午前、台湾の巡視船と40隻の漁船が領海に侵入しました。 25日午前6時ごろ、接続水域内で魚釣島に向けて航行している台湾の巡視船10…
18日から尖閣諸島周辺の海域で確認された中国の監視船は、20日も10隻が尖閣諸島周辺の海域で航行を続けています。 宮崎勝行カメラマンは「午前9時、魚釣島の南東側の接続水域の境界線あたりです。海上保安庁…
18日に引き続き、尖閣諸島周辺の接続水域には19日午後4時現在、5隻の中国船が確認されています。現在、海上保安本部が警戒を続けています。 兼城カメラマンは「尖閣諸島沖合上空です。中国の監視船と海上保安…
尖閣諸島付近では19日午前10時現在、中国の監視船1隻が接続水域で航行していて、海上保安本部が警戒を続けています。 KBC宮崎勝行カメラマンは「時刻は午前10時、尖閣諸島の上空です。海上保安庁の船が警…
9月18日朝、尖閣諸島周辺の接続水域内に中国の監視船1隻が侵入したあと、現在は監視船11隻が接続水域内で航行を続けています。海上保安庁は過去最多の巡視船を配備するなど、現場海域は緊迫しています。 9月…
海上保安庁に不法入国の疑いで逮捕された9人の男の身柄が、16日夜、入国管理局に引き渡されました。 高橋政光記者(ANN取材班)「午後9時40分を過ぎました。不法入国で逮捕された9人を乗せた巡視船が今、…
世界初の技術だということです。人の目に見える光「可視光」を利用した、水中で会話ができる通信装置を県内の企業が開発しました。装置を開発したのは、座間味村に本社があるマリンコムズ琉球です。 これまで水中で…