QAB NEWS Headline

QAB NEWS Headline

Qプラス 月曜〜金曜 夕方6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

海上保安庁

抗議船転覆で損害賠償請求 原告の訴えを棄却
社会 辺野古、転覆、海上保安庁、抗議船

抗議船転覆で損害賠償請求 原告の訴えを棄却

2019年3月16日
辺野古基地建設に反対する抗議船に海上保安官が乗り込み転覆させられたとして、市民らが損害賠償などを求めていた裁判で15日、那覇地方裁判所は原告の訴えを棄却しました。 この裁判は、2015年4月に辺野古の…
続きを読む
マリンレジャーの事故防ごう 港で呼びかけ
事件・事故 シュノーケリング、海上保安庁、マリンレジャー

マリンレジャーの事故防ごう 港で呼びかけ

2015年9月22日
那覇市の泊港では、海上保安庁の職員らが安全なマリンレジャーの楽しみ方を記したリーフレットを観光客に配布しました。 那覇海上保安部によりますと、2014年、県内で発生したダイビングやシュノーケリング中の…
続きを読む
政治, 社会 転覆、海上保安庁、告訴、過剰警備

佐藤長官「報道に誇張されている」

2015年5月21日
名護市辺野古への新基地建設を巡り、海上保安庁の対応が「過剰警備」との批判があることについて、5月20日、海上保安庁の長官が「現地での報道が誇張されている」という見解を示しました。 佐藤雄二海上保安庁長…
続きを読む
政治, 社会 新基地建設、海上保安庁、告訴、抗議船、違法警備

艦船転覆罪で海上保安官告訴へ

2015年5月1日
4月28日、辺野古の新基地建設に反対する抗議船を転覆させたとして、弁護団は1日、海上保安官を告訴する方針を明らかにしました。 県内移設に反対する県民会議とヘリ基地反対協議会、それに新基地建設反対弁護団…
続きを読む
事件・事故, 政治, 社会 辺野古、暴行、海上保安庁、告訴状

辺野古海上で抗議の女性 告訴状提出

2015年2月4日
1月、名護市の大浦湾で基地建設に抗議していた女性が、海上保安庁の職員から暴行を受けけがをしたとして4日、那覇地方検察庁に告訴状を提出しました。那覇地方検察庁に告訴状を提出したのは、辺野古への基地建設反…
続きを読む
事件・事故, 政治, 社会 辺野古、基地建設、暴行、海上保安庁、告訴状

辺野古で負傷の男性 告訴状提出

2015年1月28日
名護市辺野古の海では連日、基地建設に反対する人たちが抗議を続けています。このうち2014年12月、海上で抗議していた男性が、海上保安庁の職員から暴行を受け、けがをしたとして、28日、那覇地方検察庁に告…
続きを読む
政治, 社会 辺野古、県警、海上保安庁、阻止行動、警備

知事が海保と県警の警備に要請

2015年1月26日
一方、辺野古で阻止行動をしている人たちにケガ人が出ていることを受け翁長知事は、県警と海上保安庁に対し、安全最優先の警備を求めました。翁長知事は先ほど県警本部の小林警備部長と面談し、安全最優先の警備を求…
続きを読む
衆議院議員らが過剰警備に抗議、中止求める
政治 辺野古、海上保安庁、衆議院議員

衆議院議員らが過剰警備に抗議、中止求める

2015年1月24日
辺野古の新基地建設に反対し、海上で抗議活動を行っている市民が、海上保安庁の拘束などによってケガをしている問題で、22日に県選出の国会議員が海上保安庁に抗議しました。 これは、辺野古の海上で海上保安庁の…
続きを読む
観光・経済 久米島、海上保安庁、熱水噴出孔、チムニー

久米島沖に熱水噴出孔群

2014年9月20日
海上保安庁は19日、久米島沖で海底から煙突状に突き出した熱水噴出孔チムニーがおよそ45ヘクタールにわたり分布しているのをみつけたと発表しました。 日本周辺で確認されたチムニー群では最大規模で、水深およ…
続きを読む
事件・事故, 政治 辺野古、海上保安庁、海保、ボーリング調査

海保の拘束で男性けが 辺野古ボーリング調査

2014年9月10日
9日、名護市辺野古のボーリング調査現場で抗議行動に参加していた男性が、海上保安庁の職員に拘束された際、首や顎にけがをしました。 けがをした男性によりますと、9日午後0時半ごろ、ボーリング調査現場のフロ…
続きを読む
気象・災害・自然 県警、海上保安庁、津波、地震

海保と県警・県 連携で訓練

2013年7月19日
18日、大規模な地震や津波が発生したことを想定し海上保安庁と県警、県が連携して被災者を救出する海上での訓練を実施しました。 この訓練は第11管区海上保安本部が県警と県に呼びかけて初めて実施しました。大…
続きを読む
行政・地域・市町村 海上保安庁、海難事故

外国戦安全対策協議会 外国船による海難事故防止を

2013年3月12日
外国船籍の船が沖縄本島沿岸を航行する際の事故を防ごうと、11日海上保安庁と船会社などが参加しての協議会が開かれました。 第11管区海上保安本部によりますと、管内で事故に遭った船は、去年1年間で79隻で…
続きを読む
事件・事故, 国際 海上保安庁、韓国漁船

尖閣の北180km 韓国漁船火災で4人死亡

2013年1月18日
18日朝、魚釣島の北180キロの海上で韓国のはえ縄漁船が火災となり、乗組員9人のうち4人が死亡し、4人が行方不明となっています。 第11管区海上保安本部によりますと18日午前5時40分ごろ、韓国の海上…
続きを読む
政治, 国際 尖閣諸島、海上保安庁、領空侵犯

中国機 日本の領空に侵入

2012年12月13日
13日午前、中国の固定翼航空機1機が尖閣諸島周辺の日本の領空内を飛行していたことがわかりました。 第11管区海上保安本部によりますと、13日午前11時6分ごろ、魚釣島の南で領空内を飛行する中国の固定翼…
続きを読む
社会 海上保安庁、灯台

灯台の灯見守り20年

2012年11月6日
20年に渡って灯台の灯りを見守り続けてきた本部町の84歳の女性に、海上保安庁から感謝状が贈られました。感謝状が贈られたのは本部町備瀬に住む比嘉キヨさん(84歳)です。 キヨさんは灯台の監視協力者だった…
続きを読む
1 / 3123»

QABニュース/Qプラス放送時間

 平日:ひる11時56分 / Qプラス 夕方6時15分
  土曜:ひる11時53分 / 午後5時48分
  日曜:ひる11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿
MNN マスクにゃんニュース|テレビ朝日

NEWSランキング

  1. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  2. 県独自の緊急事態宣言を発出
    県独自の緊急事態宣言を発出
  3. コロナ禍乗り越え明るい未来願い キャンドルナイト
    コロナ禍乗り越え明るい未来願い キャンドルナイト
  4. もとぶ八重岳ヒルクライムレース
    もとぶ八重岳ヒルクライムレース
  5. QAB紫雲旗争奪高校柔道大会 大会開催の喜びを感じて&沖尚の牙城を崩すのは
    QAB紫雲旗争奪高校柔道大会 大会開催の喜びを感じて&沖尚の牙城を崩すのは
  6. 「肝高の阿麻和利 」6年ぶりのグスク公演
    「肝高の阿麻和利 」6年ぶりのグスク公演
  7. 新型コロナ、県が緊急事態宣言について詰めの協議
    新型コロナ、県が緊急事態宣言について詰めの協議
  8. 不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
    不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
  9. 新型コロナ どうなる緊急事態宣言
    新型コロナ どうなる緊急事態宣言
  10. 沖縄県 3度目の緊急事態宣言
    沖縄県 3度目の緊急事態宣言
  11. 糸満市の傷害致死事件初公判 男は起訴内容認める
    糸満市の傷害致死事件初公判 男は起訴内容認める
  12. 糸口見えず 海の駅あやはし館「立ち退き問題」
    糸口見えず 海の駅あやはし館「立ち退き問題」
  13. 宮古島市長選 投票続く
    宮古島市長選 投票続く
  14. 沖縄総合事務局に「観光施策推進室」発足
    沖縄総合事務局に「観光施策推進室」発足
  15. 糸満市の傷害致死事件 男に実刑判決
    糸満市の傷害致死事件 男に実刑判決
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月    

カテゴリー

  • 新型コロナウイルス関連 (857)
  • めーにち しまくとぅば (61)
  • Qプラスリポート (2,228)
  • めざせ甲子園! (399)
  • 楽園の海 (168)
  • 気象・災害・自然 (2,393)
  • 事件・事故 (1,875)
  • スポーツ (2,864)
  • 政治 (8,670)
  • 教育 (2,467)
  • 観光・経済 (3,956)
  • 行政・地域・市町村 (5,197)
  • 医療・健康 (1,873)
  • 文化・芸能 (2,145)
  • 国際 (1,488)
  • 社会 (10,829)
  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2021 QAB NEWS Headline