防衛省は普天間基地の移設問題を巡る不適切発言で更迭した田中聡前沖縄防衛局長の後任に、真部朗地方協力局次長を再起用する人事を内定しました。 真部地方協力局次長は2008年から3年7カ月にわたり、沖縄防衛…
基地建設に反対して座り込む住民を通行妨害で訴えた国は表現の自由を侵害していると異例の勧告です。 東村高江のヘリパッド建設現場で通行の妨害をさせないよう国が裁判所に仮処分を求めた裁判について、九州弁護士…
日米が普天間基地の返還などを決めたSACO合意からちょうど15年。しかし普天間基地の返還はいまだに実現していません。皮肉にも地元で返還業務の指揮を執る沖縄防衛局長が不適切な発言をし、防衛大臣が辞任に追…
国が普天間基地の辺野古移設のための環境影響評価書を年内にも提出しようという動きに対し、名護市議会や市民団体は12月2日、沖縄防衛局に対し、提出を断念するよう要請しました。沖縄防衛局を訪ねたのは名護市議…
普天間基地の辺野古移設問題を巡り、沖縄防衛局の田中局長が不適切な発言をした問題で、一川防衛大臣は29日夜、田中局長を更迭しました。 一川防衛大臣は「私はやはり弁解の余地はないと判断しました。本日付で田…
東村高江区のヘリパッド建設現場では、沖縄防衛局の職員が工事を進めようと訪れましたが、田中発言が問題となっているだけに、反対する住民たちからはいつも以上に批判の声が上がりました。 東村高江区のヘリパッド…
17日、普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書の提出を断念するよう、県議会のメンバーが沖縄防衛局を訪れ訴えました。 沖縄防衛局を訪れたのは県議会米軍基地特別委員会の渡嘉敷喜代子委員長らで、11月…
名護市のキャンプシュワブで過去に枯葉剤が使用されていたのではないかとする市民団体の指摘に対して、沖縄防衛局は11日、枯葉剤使用の事実は確認できなかったと回答しました。実態解明を申し入れていたのは、2つ…
日米防衛相会談を受けて、仲井真知事は「国家はやっぱりそれぞれの大臣がおやりになること。県知事があれやこれや申し上げるあれじゃないですから。答えようがないというより、僕に答えさせるというのはおかしい。だ…
9月28日、普天間基地所属のヘリコプターが部品の落下事故を起こした問題で、宜野湾市議会が14日、沖縄防衛局に抗議決議と意見書を提出しました。この中で沖縄防衛局は事故に関し、基本的な情報すら把握していな…
10月11日から沖縄入りしている川端達夫沖縄担当大臣は、10月12日、普天間基地などを視察しました。 沖縄防衛局の田中局長から基地について説明を受けた川端大臣は、年間の飛行回数や周辺の学校や病院の数な…
2011年8月に着任した沖縄防衛局の田中聡局長が11日、名護市の稲嶺市長を訪ね、意見交換を行いました。 稲嶺市長は、従来から普天間基地移設問題については、話を聞く必要がないとして会談を拒んできましたが…