沖縄防衛局は12月27日からアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に向けた環境アセスの補正文書の公告・縦覧を開始しました。 27日、県民への公表とともに始まった補正後の評価書の縦覧は、沖縄防衛局や…
沖縄防衛局はアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に向けた環境アセスの補正評価書を21日午後にもホームページ上で公開します。 沖縄防衛局は21日午後にも補正後の環境影響評価書をホームページ上で公開…
国がまた動き出しました。沖縄防衛局は18日、普天間基地の名護市辺野古への移設に向けた環境アセスの補正文書を突然、県に提出しました。 18日午後3時半ごろ、20人以上の沖縄防衛局の職員が県環境政策課や海…
普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書について、評価書補正に関わる「有識者研究会」が11日、防衛大臣に最終報告をしました。 有識者研究会は、知事意見が出された辺野古移設の評価書について、専門的な…
普天間基地を抱える宜野湾市議会は2日、オスプレイ配備の撤回を求め、アメリカ軍などに抗議しました。 宜野湾市議らは2日午後、アメリカ海兵隊太平洋基地司令部を訪ね、オスプレイ配備の撤回や普天間基地の即時閉…
その宜野湾市の県民大会実行委員会の幹事会は、外務省と沖縄防衛局を訪れ、改めてオスプレイの飛来に抗議し配備撤回を求めました。 外務省沖縄事務所を訪れた宜野湾市の市議会、婦人連合会、老人クラブなどの県民大…
沖縄防衛局は26日、県と関係する18の自治体に対し、28日にも岩国基地に駐機しているオスプレイが順次、移動を開始すると伝えました。アメリカ側から防衛省に伝えられた情報だということです。 27日、岩国基…
6日、渡名喜島の沖合でアメリカ軍が訓練中に使用した模擬爆弾の破片が提供施設区域の外で見つかった問題で、渡名喜村長などが12日に沖縄防衛局を訪れ、再発防止などを求め抗議しました。 防衛局を訪ねた上原昇渡…
6日、離任あいさつのため県庁を訪れた沖縄防衛局の真部朗局長はオスプレイについて安全かどうか見極められるようわかりやすく話したいと述べました。 沖縄防衛局の真部朗局長は2011年の12月、田中聡前局長の…
ベトナム戦争のさなか、沖縄に5000トン以上の枯れ葉剤が保管されていたというアメリカ陸軍関係の文書が見つかったことを受け、16日に社民党県連などが沖縄防衛局に真相解明を求めました。 沖縄防衛局を訪れた…