宜野座村城原区の住民が、22日、沖縄防衛局を訪れ、オスプレイの訓練中止と着陸帯の即時撤去を求めました。城原区の抗議は、2013年に入って5回目です。 22日、沖縄防衛局を訪れたのは、宜野座村城原区の住…
普天間基地の移設問題で辺野古沿岸部の埋立てに対し防衛省から同意を求められている名護漁協は、28日に開いた理事会で正組合員の埋立てへの賛否を問う総会を3月11日に開くことを決定しました。 名護漁業協同組…
名護市辺野古の沿岸部を埋め立てる申請に向け、26日、防衛省は、漁業権を持つ名護漁協に対して、同意を求める申請文書を提出しました。 名護漁協によりますと、26日8時55分ごろ、沖縄防衛局の職員が漁協内の…
普天間基地の辺野古移設計画で政府は3月にも埋め立て申請を行う方針です。埋め立てが予定されている辺野古地域の漁業権を持つ名護漁業協同組合には今のところ沖縄防衛局から正式な同意への求めはないということです…
オスプレイの訓練が増加する宜野座村城原区が、きょう、訓練の中止などを沖縄防衛局に求めましたが、防衛局はアメリカ側に申し入れる立場にないと答えました。 防衛局を訪れた城原区の大嶺区長は、住民地域近くのヘ…
嘉手納基地へのオスプレイ配備の報道を受け、基地周辺の市と町で作る3連協が10日、沖縄防衛局に配備計画の撤回を訴えました。 三連協のメンバーは、沖縄防衛局を訪れ「普天間への配備撤回を求める中、事故率の高…
沖縄防衛局は12月27日からアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に向けた環境アセスの補正文書の公告・縦覧を開始しました。 27日、県民への公表とともに始まった補正後の評価書の縦覧は、沖縄防衛局や…
沖縄防衛局はアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に向けた環境アセスの補正評価書を21日午後にもホームページ上で公開します。 沖縄防衛局は21日午後にも補正後の環境影響評価書をホームページ上で公開…
国がまた動き出しました。沖縄防衛局は18日、普天間基地の名護市辺野古への移設に向けた環境アセスの補正文書を突然、県に提出しました。 18日午後3時半ごろ、20人以上の沖縄防衛局の職員が県環境政策課や海…
普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書について、評価書補正に関わる「有識者研究会」が11日、防衛大臣に最終報告をしました。 有識者研究会は、知事意見が出された辺野古移設の評価書について、専門的な…
普天間基地を抱える宜野湾市議会は2日、オスプレイ配備の撤回を求め、アメリカ軍などに抗議しました。 宜野湾市議らは2日午後、アメリカ海兵隊太平洋基地司令部を訪ね、オスプレイ配備の撤回や普天間基地の即時閉…
その宜野湾市の県民大会実行委員会の幹事会は、外務省と沖縄防衛局を訪れ、改めてオスプレイの飛来に抗議し配備撤回を求めました。 外務省沖縄事務所を訪れた宜野湾市の市議会、婦人連合会、老人クラブなどの県民大…