ウークイの24日夜県内各地では、エイサーが練り歩き掛け声と太鼓の音が地域に響きました。 このうちエイサーの盛んな沖縄市では各地区のエイサーが地域を練り歩きしめ太鼓の音が響きました。沖縄市のエイサーはフ…
九州最大級の福祉・介護用品専門店が26日、沖縄市にオープンしました。この店は沖縄市のスクエア泡瀬内にオープンした「助さんたくさん」で、売り場面積130坪の九州最大級の介護用品専門店です。 店内には、2…
外来機の飛来が相次ぐ中、嘉手納基地に隣接する市と町で作る三連協が9日、アメリカ軍に抗議の申し入れをしました。申し入れをしたのは、北谷町と嘉手納町、沖縄市で作る三連協のメンバーです。 これは5月26日か…
今月25日に投開票される沖縄市長選に立候補を予定している3人の討論会が開かれ白熱した議論を繰り広げました。 13日に開かれた討論会には、現職の東門美津子さん、元県歯科医師会会長で新人の喜屋武満さん、そ…
沖縄市の東門市長は次期市長選への出馬を表明し、2期目へ意欲を見せました。 東門市長は「中心市街地の活性化、若者の雇用などこれまで取り組んできた事業を継続し、沖縄市の発展に貢献したい」と2期目への意欲を…
沖縄市で活動している工芸作家の作品を一堂に紹介するイベントが11日から始まりました。このイベントは工芸作品の作り手と使う人との交流の場を作ろうと毎年開かれています。 8回目の2010年も市内に拠点を置…
普天間基地の移設問題で30日、国民新党の下地幹郎政調会長が新嘉手納統合案について、嘉手納町、北谷町、沖縄市でつくる三連協と意見を交わしました。 北谷町役場を訪れた下地議員は、政府与党の検討委員会に「新…
前原国土交通・沖縄担当大臣は4日、埋め立てが進む沖縄市泡瀬地区の状況を視察し工事の継続については控訴審の結果などをうけ判断したいと述べました。 前原大臣は埋め立て工事の進捗状況を視察し工事にかかる年数…
「将来の夢・地球の未来を子どもたちに考えてほしい」という思いを胸に15日、沖縄市の泡瀬小学校にあの金メダリストがやってきました。 その人は北京オリンピック男子平泳ぎ金メダリストの北島康介選手。 このプ…
音楽、アート、そしてエイサーなど、様々な表情を持つ沖縄市の魅力をより多くの人に伝えようと、コザ インフォメーションセンターが28日にオープンしました。 コザ街歩きカリスマガイド・スティービーさんは「沖…