アメリカが保管する記録映像を通して沖縄戦の実相を伝える活動をしている1フィート運動の会の総会が8日夜、那覇市で開かれました。総会には会の役員の他、1フィート運動を支える市民らが参加。挨拶した福地広昭代…
2期8年間、沖縄県のかじ取り役を担った稲嶺知事。きょうで最後となる登庁です。稲嶺知事「(Q:8年間、どうもお疲れ様でした)ありがとうございました。もう、感謝、感謝の気持ちです。これは就任の時につけてき…
2期8年間、沖縄県のかじ取り役を担った稲嶺知事、8日は最後の登庁となりました。稲嶺知事は、8日朝、普段より少し早めの9時過ぎに県庁の玄関をくぐりました。経済界出身の顔と蓄積を活かして120社あまりの企…
4日東京で開かれた普天間基地の移設方法などを日米で話し合う審議官級協議で、アメリカ側は緊急の際に双方向から離着陸するための進入灯の設置を断念したことがわかりました。日米審議官級協議は午後2時から東京で…
普天間基地の移設方法を話し合う日米審議官級協議が開かれました。謝花記者です。謝花記者:辺野古沿岸案の建設計画をまとめるため、日米の審議官クラスが、ここ、都内の会議所で詰めの協議を行っています。審議官級…
伊波市長 日米両政府に抗議普天間基地の返還が合意されてからまる10年。宜野湾市の伊波市長は、未だに市民を激しい爆音と墜落の危険にさらし続ける日米両政府に抗議の声明を発表しました。普天間基地は1996年…
新しく知事になる仲井真弘多さんは普天間基地の3年以内の閉鎖を公約に掲げ、その実現に自信を見せています。この公約をアメリカ政府はどう見ているのか、ケビン・メアアメリカ総領事に聞きました。仲井真弘多さん「…
稲嶺知事と来月から知事に就任する仲井真弘多さんが28日内閣府を訪れ、高市沖縄担当大臣と今後の沖縄の振興策について意見を交わしました。稲嶺知事は今月19日の県知事選挙で当選した仲井真さんを高市沖縄担当大…
「普天間基地を3年以内に閉鎖する」という公約を掲げて知事選に当選した仲井真さんに対し、防衛庁の久間長官は「事実上出来ない」という見解を示しました。久間長官は、知事選で当選した仲井真さんが公約として掲げ…
スタジオには当選されました仲井真弘多さんにお越しいただきました。おめでとうございます。きのうの当選の様子の映像をごらんいただきましたが、どんなお気持ちでしたか?今回の選挙は激戦だっただけに仲井真さんが…
19日行われた県知事選挙は、稲嶺県政の継承発展を訴えた前の県商工会議所連合会会長の仲井真弘多さんが初当選しました。一夜明け、仲井真さんは浦添市の自宅で大勢の報道陣に囲まれ、「もう緊張です。一生懸命仕事…
普天間基地の移設問題を最大の争点とした県知事選挙が19日行われていて、午後4時現在の投票率は36.15%と、前回に比べ0.36ポイント上回っています。県知事選挙に立候補しているのはご覧の方々ですが、糸…