浦添市では、人工透析をしている人に新型コロナのワクチンを優先的に接種していくことを決めました。 浦添市では、コロナに感染した時に治療を受けられるかどうかが直接命に関わり、基礎疾患を持つ人のなかでも…
新型コロナの感染拡大をうけ31日から県立高校や特別支援学校で分散登校が始まりました。 県教育委員会は、県立高校と特別支援学校で31日から6月20日まで分散登校を実施しています。対象は、進路決定の時…
県内では30日新たに271人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと県内では30日新たに10歳未満から90代の男女あわせて271人が新型コロナに感染したことが確認されました。こ…
県立高校や特別支援学校で、31日から、分散登校が実施されることになりました。 県教育委員会は、新型コロナの深刻な感染拡大状況をうけて、県立高校と特別支援学校であす31日から6月20日まで分散登校を実施…
5月26日の感染者数302人と連日、新規感染者数が100人を超え県は、更に週末にかけて感染者が増える可能性があるとみていて拡大のピークが見通せていません。 県内で5月27日新たに240人が新型コロ…
職員の新型コロナ感染を受け、休止していた八重山郵便局の業務が、27日から再開されました。 八重山郵便局では、5月24日に郵便業務を担当する職員の新型コロナ感染が分かり、25日から業務を休止していま…
緊急事態宣言の対象地域の追加から一夜明けた週明けの24日はいつもと大きく変わらない通勤の様子が見られました。 23日から県内全域が緊急事態宣言の対象地域となり、不要不急の外出や移動の自粛などが要請…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、沖縄県は23日から、国による緊急事態宣言の対象地域に追加されました。 23日から緊急事態宣言の対象地域に追加され、県民は- アパレルで働く20代女性「(緊急事態…
県内では23日、新たに156人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。 県によりますと、新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女、あわせて156人で、日曜日としては…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、沖縄県は23日から、国による緊急事態宣言の対象地域に追加されました。 23日から緊急事態宣言の対象地域に追加され、県民からは。 アパレルで働く女性「(緊急事…
猛威を振るう新型コロナ。県内では、5月21日の新規感染者数が過去最多となるなか、緊急事態宣言の対象地域に沖縄を追加する方針が、国の分科会で了承され、正式に決定しました。 西村経済再生担当大臣は「緊…
緊急事態宣言への追加を目前に県内の飲食店からは困惑の声が聞かれました。 博多もつなべ・じろう桜の島津敦店主は「緊急事態宣言を出すんだったらもっと早くに出してほしかったです。じりじりと真綿で首を締め…