地域の緑化事業に役立ててもらおうと、りゅうせきが、22日、県緑化推進委員会に寄付金を贈呈しました。 りゅうせきの尚常務取締役らは、22日、県議会を訪れ、県緑化推進委員会委員長の新里米吉県議会議長に寄付…
台湾から3月沖縄にやってきた妊婦が沖縄で出産。しかし、高額の医療費に困っていたところ、今、支援の手が差し伸べられています。 3月30日、新婚旅行で沖縄を訪れていた妊娠7か月の女性が、県内の病院で884…
子どもの貧困解消に役立ててほしいとJTAの丸川潔社長らが県庁を訪れ、「公平に学ぶ機会を与えられたら」と3月31日、給付型奨学金事業沖縄子どもの未来基金に500万円を贈りました。 また、子どもの居場所事…
去年、国立公園に指定されたやんばるの森の環境保全に役立ててもらおうと、3月3日、オリオンビールが寄付金を贈呈しました。 オリオンビールはやんばるの森の国立公園指定を記念して1本につき1円が寄付される特…
児童養護施設で暮らす子供たちの学習支援に役立てようと、生命保険会社がNAHAマラソンで集めた寄付金を県社会福祉協議会に贈りました。 エヌエヌ生命保険では、おととしからNAHAマラソンに参加したチャリテ…
地域のために役立ててほしいと、11月29日、県内企業が県社会福祉協議会へ50万円を寄付しました。 寄付をしたのは、県内で冠婚葬祭事業を展開する株式会社サンレーです。 29日、那覇市の県社会福祉協議会を…
地域の福祉に役立ててほしいと、今年も、オキコと沖縄明治乳業が寄付金やドリンクなどの援助品を県共同募金会に贈りました。 12月9日の贈呈式で、県共同募金会・湧川昌秀会長は「受け取りながら子どもたちが配ら…
沖縄戦で、傷病兵の看護のために動員された、沖縄第二高等女学校の元学徒などでつくる「白梅同窓会」が辺野古基金に寄付金を贈りました。 白梅同窓会では、命にかかわることや台風被害の復興支援など、毎年寄付をし…
結婚式場や葬祭場など冠婚葬祭事業を営む株式会社サンレーから県社会福祉協議会に寄付金が贈られました。 贈呈式ではサンレーの小久保達美事業部長から「社会福祉活動に役立てて下さい」と50万円が県社会福祉協議…
生まれつき心臓に重い障害を持ち、1日も早い国外での移植手術が必要な翁長希羽ちゃんに、沖縄ツーリストから100万円が寄付されました。 沖縄ツーリスト会長室の塩川勝則室長は「私も子どもがいる親として、本当…
沖縄の海を守る活動に役立ててほしいと、沖縄食糧が、沖縄美ら島財団に100万円を贈りました。 これは、沖縄食糧の創立65周年記念して、米1キロの出荷につき1円を寄付するもので、沖縄食糧の竹内聡社長から沖…
サンゴの保全に役立ててほしいとJR九州ドラッグイレブンが美ら島募金に収益の一部を寄付しました。 QABを訪れたJR九州ドラッグイレブンの松下琢磨社長は、「沖縄の自然は素晴らしいもので少しでもお役に立て…