再編交付金停止で 名護市へふるさと納税次々と

防衛省が名護市への再編交付金の支払いを取り止めて以降、市に対し、全国から500万円以上の寄付の申し込みがあることがわかりました。 名護市によりますと、防衛省が再編交付金の支払い停止を市に伝えた12月2…

美優ちゃんを救おう

海外で心臓移植が必要な要美優さんの手術費への協力を呼びかける募金活動が25日、那覇市で行われました。募金活動を行ったのは美優さんの両親と「美優ちゃんを救う会」です。 美優さんは、ことし4月に国の難病指…

サンゴ再生に寄付金贈る

環境保全活動の支援を展開している携帯電話会社が、8月26日、読谷村で、環境団体に寄付金を贈りました。この環境保全活動は、KDDIと沖縄セルラーが、携帯電話のスポーツサイトを活用し、サイトの利用者が1キ…

チャリティー写真展 日常の一コマを撮影

交通遺児をサポートするため那覇市医師会が開催している写真展が11日、リウボウホールで始まりました。この写真展は交通遺児をサポートしようと那覇市医師会が毎年、開いているもので2010年で10回目です。 …

環境保全に役立てて

QABのキャップリサイクルキャンペーンに賛同する企業が環境保護活動に役立てて欲しいと寄付金を贈呈しました。 社内で環境保護活動に取り組んでいるトランスコスモスCRM沖縄は1年前からQABのキャップリサ…

サンゴ保全活動へ 商品売り上げの一部寄付

サンゴの再生事業などに役立ててと、企業が商品の売り上げの一部を寄付しました。 オリオンビールとアサヒビールでは、2009年から一定期間、缶ビールと瓶ビール一本につき1円をサンゴの保全活動などに寄付する…

海洋レジャー組合に寄付 サンゴの保護に役立てて

沖縄の貴重な資源、サンゴを守る活動に役立てて欲しいと、オニヒトデの捕獲を行っている団体に9日、寄付金が贈られました。寄付金は、沖縄ファミリーマートがオニヒトデの捕獲活動費にと、6年前から自社で出してい…

りゅうせき 県内の緑化活動に寄付

県内の緑化活動に役立ててもらおうと9日、「りゅうせき」が緑化推進委員会に寄付しました。 りゅうせきの「ぴたエコカード」は、このカードを持つ利用者が給油をすると、緑化活動支援のための寄付金が積み立てられ…