オスプレイの追加配備の問題について菅官房長官らと9日に会談した仲井真知事は、「のれんに腕押し」と政府の態度に不満を述べました。 9日、宜野湾市の佐喜真市長とともに、総理官邸で菅官房長官と会談した仲井真…
宜野湾市では一括交付金を活用した来年度以降の事業についてまちづくりに関するアイデアを市民から募集します。 宜野湾市の佐喜真淳市長は13日に会見を開き「広く市民の皆様から事業計画や事業アイデアを募集し宜…
宜野湾市の新春の集いが7日開かれ、佐喜真市長は普天間基地の固定化を防ぐため政府と話し合いを進めていきたいと抱負を述べました。 7日、宜野湾市の新春の集いで挨拶に立った佐喜真市長は、オスプレイが今年さら…
おじいちゃんの夢だった個展の開催を叶えてあげたいと、七回忌をまえに子や孫たちが宜野湾市で絵画展を企画しました。手作りのギャラリーは、地域の人たちの間でも話題になっています。 宜野湾市の国道沿いで12月…
宜野湾市の新しい市長に就任された佐喜真淳さんに伺います。 …
2012年2月の宜野湾市長選に立候補を予定している候補者を招いた公開討論会が26日夜開かれ、白熱した議論が展開されました。 討論会は宜野湾青年会議所が主催したもので、無所属で県議の佐喜真淳さんと、無所…
宜野湾市は10月31日、会見を開き、病気療養中のため公務を休んでいた安里市長は、機能回復訓練のために2012年1月末まで療養期間を延長すると発表しました。 宜野湾市によりますと安里市長は順調に回復して…
沖縄国際大学で発生したアメリカ軍ヘリ墜落事故から7年が経過するにあたって、宜野湾市は12日に会見をひらき、SACO合意から15年が経過した現在でも普天間基地は返還されないばかりか、オスプレイの配備など…
アメリカ軍基地がもたらした住民の生活への影響や平和について考える企画展が15日から宜野湾市で開かれています。 「沖縄戦と基地」と題されたこの企画展は、宜野湾市教育委員会が主催しました。元々は、のどかな…
メア日本部長の更迭発表を受け、基地を抱える自治体の反応です。 嘉手納町の当山町長は「いたしかたないことだと思います。当然のことだと思います。これだけの基地負担を県民に強いておきながら、あのような県民を…