辺野古をめぐる県と国との集中協議が残り1回となる中、名護市の稲嶺市長と宜野湾市の佐喜真市長が2日翁長知事と面談し、協議に参加させてほしいと要請しました。 佐喜眞宜野湾市長は、翁長知事に、普天間基地移設…
頻発しているアメリカ軍航空機からの部品や装備品の落下事故で、宜野湾市議会・嘉手納町議会が9日、それぞれ抗議の意を示しました。 1月15日、渡名喜村の南西海上で普天間基地所属のAH‐1Wスーパーコブラか…
県が構想を進める国際会議などの大型MICE施設の誘致を求めて、宜野湾市がおよそ1万9000人分の署名を提出しました。 県庁に高良副知事を尋ねた宜野湾市の佐喜眞淳市長らは、誘致を求めるおよそ1万9000…
将来のアジアのリーダーを育てる「アジアユース人材育成プログラム」の閉会式が、20日宜野湾市で行われました。 アジア13カ国や県内外の高校生、50人あまりが参加した2013年のプログラムのテーマは、「世…
1日は「観光の日」です。観光シーズンが本格化する8月、沖縄の観光をPRするイベントが、宜野湾市で開かれました。 沖縄ポップスのライブで幕を開けた「観光の日」県民の集い。会場には、観光関連事業者など、お…
では、岩国基地で取材に当たった草柳さんに話を聞きます。2013年の陸揚げの時には、一切こうした対応はなかったんですが、今回海兵隊は、陸揚げの一部始終を公開しました。 一部、撮影に制限はありましたが、オ…
日米両政府が着々と準備を進めているオスプレイ追加配備に抗議し宜野湾市の市長らが23日、配備反対の共同声明を発表しました。 共同声明の会見で佐喜真市長は「8月上旬、普天間飛行場へ順次配備すると発表したが…
2014年春に卒業する予定の高校生を対象とした企業説明会が、17日、宜野湾市で開かれました。 これは高校生の就職活動解禁の9月をまえに早めに希望職種を見つけさせようと県が開いたものです。 今回参加した…
オスプレイの追加配備の問題について菅官房長官らと9日に会談した仲井真知事は、「のれんに腕押し」と政府の態度に不満を述べました。 9日、宜野湾市の佐喜真市長とともに、総理官邸で菅官房長官と会談した仲井真…
宜野湾市では一括交付金を活用した来年度以降の事業についてまちづくりに関するアイデアを市民から募集します。 宜野湾市の佐喜真淳市長は13日に会見を開き「広く市民の皆様から事業計画や事業アイデアを募集し宜…
宜野湾市の新春の集いが7日開かれ、佐喜真市長は普天間基地の固定化を防ぐため政府と話し合いを進めていきたいと抱負を述べました。 7日、宜野湾市の新春の集いで挨拶に立った佐喜真市長は、オスプレイが今年さら…
おじいちゃんの夢だった個展の開催を叶えてあげたいと、七回忌をまえに子や孫たちが宜野湾市で絵画展を企画しました。手作りのギャラリーは、地域の人たちの間でも話題になっています。 宜野湾市の国道沿いで12月…