アメリカ軍は19日午後、嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施する予定です。アメリカ空軍は19日午後3時30分から嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施することを18日発表しました。パラシュート降下訓…
アメリカ軍機が早朝に嘉手納基地から離陸した問題で、嘉手納基地周辺の3市町トップが司令官と面談し、再三の早朝離陸に抗議しました。これは9月11日午前4時に、F-15戦闘機4機と空中空輸機1機がアメリカに…
県は13日、アメリカ軍に対して普天間や嘉手納基地での航空機の騒音を減らすよう要請しましたが、アメリカ軍側は『騒音は最小限にとどめている』として改善策は示しませんでした。13日午後四軍調整官事務所を訪れ…
アメリカ軍は先月に続き、11日未明にも嘉手納基地のF-15戦闘機を離陸させました。地元の抗議に耳を貸さないアメリカ軍に周辺の議員は更に連携を強め、未明の離陸を中止させる構えです。11日午前4時30分頃…
アメリカ軍は先月に続き11日未明も機体の更新のため嘉手納基地に所属するF15戦闘機4機を離陸させ90デシベル以上の騒音を撒き散らしました。午前4時半頃嘉手納基地の滑走路から相次いで離陸したのは基地に所…
再三の中止要請にもかかわらず8月、嘉手納基地からF15戦闘機が未明に離陸したことを受け、北谷町議会は3日抗議決議を全会一致で可決しました。これは、8月28日、地元の中止要請にもかかわらず、午前4時40…
28日未明、嘉手納基地からF-15戦闘機が離陸し、周辺地域が爆音に包まれた問題で、嘉手納町議会の基地対策特別委員会は、9月5日からの定例会で抗議決議を採択する方針を決めました。この問題は、28日午前4…
嘉手納基地に所属するF-15戦闘機4機が28日未明、騒音を撒き散らしながら飛び立ちました。28日午前4時40分頃、嘉手納基地の滑走路から相次いで離陸したのは、基地に所属するF-15戦闘機4機と空中給油…
嘉手納基地周辺では過去最悪となる120デシベルを越える激しい騒音が発生するなど基地騒音は改善されていないことがわかりました。県文化環境部が行なった平成18年度の騒音測定によりますと、嘉手納基地西側の北…
5月に嘉手納基地で発生した燃料漏れ事故で、漏れた燃料は1万5千リットルと事故後に発表した量の2倍近くで、原因もずさんな作業が事故を引き起こしていたことが分かりました。16日の嘉手納基地報道部の発表によ…
2004年に宜野湾市の沖縄国際大学にアメリカ海兵隊のヘリコプターが墜落してから、きょうでちょうど丸3年を向かえます。この3年の間に普天間基地を取り巻く環境はどう変化したのか、岸本記者です。『白い校舎の…
北谷町にあるアメリカ陸軍の貯油施設から燃料が漏れる事故があり、土壌の撤去作業が行われました。燃料漏れの被害があったのは、陸軍貯油施設に隣接する北谷町のキャンプ桑江跡地です。那覇防衛施設局によりますと、…