禁煙対策

9日、喫煙による健康被害を減らすために喫煙防止対策を実施している協議会の活動報告がありました。 会合には県医師会や薬剤師会など各機関からおよそ40人が参加。喫煙をする女性の割合が他県よりも高くなってい…

八重山地区 「公民」教科書ようやく一本化

混乱を極めた教科書選定問題は5時間半の協議の結果、多数決で決定です。来年度以降に八重山地区で使用される中学校公民教科書は8日、地区の教育委員全員で協議した結果、東京書籍版の教科書が選ばれました。 8日…

泡瀬ゴルフ場跡地 境界票の復元実施を確認

2010年7月末に返還された泡瀬ゴルフ場跡地の原状回復に関する国、村、地権者で作る協議会が、7日、北中城村で行われました。 2回目の7日の協議会では、これまでに開かれた3回の作業部会で出された課題につ…

患者・家族と各機関の連携を がん診療協議会

19日、琉球大学でがんの早期発見早期治療のための連携協議会が開かれました。 このなかでは「子宮頚がん」による県内の女性の死亡率が全国平均よりも高いことがあげられました。「子宮頚がん」の予防ワクチン接種…