東村高江のオスプレイ用のヘリパッド建設現場で、19日朝、建設作業が再開されました。19日はオスプレイの「安全宣言」が出されましたが、低空飛行は訓練場の中でしかやらないという趣旨であり、まさにヘリの訓練…
日本政府は19日、アメリカ軍の新型輸送機オスプレイの安全を宣言し、21日にも山口県岩国基地での試験飛行が開始されます。 森本防衛大臣は「これによって飛行の安全性が担保され、国民の方々の生活に最大限の配…
この安全宣言を受け、県内各地で政府に対する不信と怒りの声が上がっています。 60代女性は「安全って言っても、それはそれは政府側の意見。住民は絶対安全ではないということを皆さんわかっている。絶対いけない…
スタジオには草柳さんです。きょうの安全宣言ですが、きちんとした内容を伴っているんでしょうか。 日米合同委員会のきょうの主な合意内容をまずは確認しておきましょう。 (1) オスプレイを運用する際の進入・…
日本政府は19日にアメリカ軍の新型輸送機オスプレイの安全を宣言しました。早ければ20日にも山口県岩国基地での試験飛行が開始されます。 日米合同委員会はオスプレイの飛行の安全確保と運用ルールについて協議…
日米両政府が協議しているアメリカ軍の新型輸送機オスプレイの安全対策については19日にも合意される見通しとなりましたが、県内では合意内容に怒りの声が上がっています。 日米合同委員会は、オスプレイの低空飛…
森本防衛大臣は17日アメリカのパネッタ国防長官と会談し日米合同委員会での合意が整い次第、オスプレイの飛行は可能になるという考えを示しました。 森本防衛大臣は「日米合同委員会の合意案の調整が整い次第、安…
オスプレイ配備に反対する県民大会の要請団が13日、政府に配備撤回などを求めたことについて、仲井真知事は14日「大変立派で、行政としてもありがたい」と述べました。 14日に開かれた定例会見で仲井真知事は…
オスプレイ配備に反対する県民大会の実行委員らは13日、配備計画の即時撤回を求め、日本政府へ要請しました。要請先は防衛省や外務省など、15か所にも上りましたが、それぞれの大臣からは配備計画変更などの声は…
アメリカ軍の新型輸送機オスプレイをめぐって森本防衛大臣は11日の仲井真知事に続き、12日は山口県岩国市の福田市長と会談しました。 大臣は、来月初旬に予定している普天間基地での本格運用について「遅れる」…
沖縄を訪れた森本大臣は11日夕方に宜野湾市長と会談し、フロリダ州で起きたオスプレイの墜落事故について「人為的なミス」という説明を繰り返しました。 佐喜真市長との会談で森本大臣は、フロリダ州で起きたオス…
6月にアメリカ・フロリダ州で起きたオスプレイ墜落事故について、森本防衛大臣は11日、仲井真知事に対し、墜落原因は操縦士の人為的ミスだったと説明しました。 県庁を訪れた森本防衛大臣は、6月のフロリダ州で…