2月14日はバレンタインデー。那覇市のデパートは大急ぎでチョコレートを買い求めるお客で賑わいました。およそ25の菓子店が並ぶリウボウのギフトコーナーでは、バレンタインデー当日のきょうもお昼過ぎからOL…
『Qごろ〜今日はどこに行くのかな?・・・・・あっフェリーに乗るのね!』Qごろ〜「冬にやってくるお客さんに会いにいくなの〜」着いたのは座間味港!そこでQごろ〜を待っていたのは宮城清さん。きょう1日お世話…
アメリカ海兵隊のヘリコプター2機が14日朝、悪天候のため民間地の駐車場に不時着しました。不時着したのは普天間基地所属の攻撃ヘリAH-1スーパーコブラと指揮連絡用のUH-1ヒューイの2機です。ヘリコプタ…
きのう、アメリカ兵が国道に向かって銃口を向けたこの異常事態に新たな事実です。海兵隊員は宜野座村の抗議を受けた後、現場を一旦離れましたが、村の職員がその場を立ち去るとまた国道沿いに移動して、県民に銃を向…
仲井真弘多知事は就任後はじめて新年度予算案を審議する2月定例県議会で所信表明演説を行い、沖縄の発展のために全力を尽くすと決意を示しました。仲井真知事は演説で「経済の自立なくして沖縄の自立なし」と産業振…
沖縄地方は午前中前線の影響で強い雨と風に見舞われましたが天気は午後から徐々に回復する見込みです。沖縄気象台によりますと東シナ海から南下している前線の影響で、沖縄地方は各地で今朝から強い雨がふりおよそ5…
アメリカ海兵隊の兵士が国道を走る一般車両に銃口を向けた問題で、兵士らは宜野座村の抗議を直接受けたあと、場所を移動して国道沿いで県民に銃口を向けていたことが分かりました。これは13日、宜野座村でアメリカ…
旧正月を前に宮古島市の上野野原では12日、新しい年を迎えるための集落の厄払いの祭り、サティパロウが行われました。サティパロウは毎年、旧暦の12月最後の丑の日に行われる祭りです。宮古島市上野野原では、パ…
首里城では花祭りが行われています。題して「琉球王朝花絵巻」。壮大な草花のオブジェを楽しみながら琉球の歴史を辿ることができるそうです。ライトアップされた首里城から生中継で比嘉鈴代さんがお伝えします。
熾烈な競争が続くビール業界ですが、競合関係にあるメーカー5社が東京で、ある共同のプロジェクトを発表しました。共同プロジェクトの名は『ビールデンウィーク』。大手ビールメーカーとオリオンビールの競合5社が…
鶏の大量死で恐れられる鳥インフルエンザを沖縄で発生させないため、県が養鶏場の消毒を始めました。高病原性鳥インフルエンザは、1月から宮崎県で3件、岡山県で1件確認されていて、県内でも生産者らに恐怖を与え…
アメリカ海兵隊は13日午前、地元の中止要請をよそに、名護市キャンプシュワブ水域でのパラシュート降下訓練を実施しました。キャンプシュワブでのパラシュート降下訓練は、99年12月以来およそ7年ぶりです。シ…