海上での油の流出に備え油の回収方法などを習得するための防災訓練が那覇港で行われました。この訓練は海上の防災体制と技術の向上を目的に行われたもので、那覇港の関係者や電力、燃料会社などからおよそ50人が参…
「もう一度働きたい」という人が対象です。育児や介護などで一度は職場を離れた人の再就職を支援するセミナーが那覇市で開かれました。これは21世紀職業財団沖縄事務所が妊娠や出産、育児や介護で退職した人に知識…
教科書検定意見の撤回を求める県民大会の実行委員会が11日に開かれ、15日からおよそ130人で東京要請行動を展開することが決まりました。県議会内で開かれた実行委員会では、検定意見の撤回を求め総理大臣や文…
7月にプロテストに合格した県出身の女子プロゴルファー、金井智子選手が11日、与那原警察署の一日署長となり防犯をPRしました。与那原署で行われた出発式では、父親が与那原署の親慶原駐在員という縁で、プロゴ…
沖縄の振興開発・経済発展のための提言を行う「沖縄懇話会」の代表が11日、仲井真知事を訪ね那覇空港滑走路の早期増設を求めました。沖縄懇話会は県内外の企業86社で構成される団体で本土と地元企業の交流などを…
名護市辺野古への基地建設に伴う環境アセスメントの方法書について11日、県の上原知事公室長は『県民の意見を反映させたい』と述べ知事意見を提出する仲井真知事の姿勢を県議会に伝えました。仲井真知事は政府が県…
舞台から役者、プロデュースから配給まで全て沖縄という県産の映画が誕生しました。映画の題名は『琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。』で、オール沖縄ロケ。役者には沖縄喜劇の女王・仲田幸子さんの他、新良幸人…
仲井真知事や実行委員長の仲里県議会議長らの要請行動から一週間が過ぎました。当初の記述の復活に向け、柔軟な姿勢を示した政府側ですが、状況はやさしくはないようです。まずはこの一週間の動きを振り返ります。町…
63年前のきょう10月10日、沖縄はアメリカ軍の激しい空襲を受けました。那覇市の9割が焼け落ちたあの記憶を風化させたくないと那覇市首里の喫茶店で「10・10空襲」の資料展が開かれています。戦後、恒久平…
63.2メートルの最大瞬間風速を観測し、猛烈な勢いで与那国島を襲った台風15号は、島に大きな爪あとを残しました。10月6日未明から7日未明まで、丸一日以上暴風にさらされた与那国島。一時は台風の目に入り…
名護市辺野古での基地建設に伴う環境アセスメントについて、仲井真知事は10日までに、県は正式には認めていないという立場を保ちながらも、知事意見を提出する方針を明らかにしました。仲井真知事は政府が8月に県…
教科書検定を受け、歴史歪曲を許さない県民大会を6月に那覇市で開いた実行委員会のメンバーが記者会見を開き、10月15日からの東京要請行動への県民の参加を呼びかけました。県庁で記者会見を開いたのは、6月に…