大型連休も6日で終わり、7日から仕事再開という人も多いと思いますが、休み明けはやはり若干足どりが重いようです。7日朝の那覇市の県庁前駅はかりゆしウェアやスーツに身を包んだ会社員などが出勤する、いつもの…
4月、県内で1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業は7件で、4月としては過去6番目に少なかったことがわかりました。 東京商工リサーチの調べによりますと、4月の県内の企業倒産件数は7件、負債総額は1…
ゴールデンウィークは、やんばるに出かけたり自然の中で楽しんだという方も多いと思います。そんな植物の効果を医学にも取り入れた園芸療法という治療法をご存知でしょうか?その活動を取材しました。 新緑が芽吹く…
大型連休最終日の6日、県内の行楽地はぎりぎりまで楽しもうという家族連れなどでにぎわいました。 沖縄市の沖縄こどもの国では、人気のゾウやキリンの前で子どもたちの歓声が響きました。訪れた男の子は「ワニを見…
bjリーグの王者を目指す琉球ゴールデンキングスが6日、那覇市民体育館でセミファイナル第2戦に挑みました。会場には試合開始前から勝利を後押しするブースターが長蛇の列。男性は「きょうも間違いなくやってくれ…
大型連休も最終日。ゴールデンウィークを県内で過ごした観光客のUターンラッシュがピークを迎えています。 6日午前、那覇空港の出発ロビーではゴールデンウィークを県内で過ごした観光客がカウンターの前に長い列…
九州各県の自慢の味や名産品を一堂に集めた物産展が那覇市のデパートで開かれています。九州7県の36店舗が出店している「うまかもん・よかもん九州物産展」では、各県の出店者たちが威勢のいいお国言葉で、特産品…
名護市辺野古に新たに「V字型の滑走路」を持つ基地を作ることになって3年。今はどの段階かというと(フリップ)環境アセスメントの手続きの方法書が出て、環境調査がおわりその結果をまとめた「準備書」の公開も終…
こどもの日の5月5日、平和の尊さを考える機会にしてほしいと糸満市の平和祈念堂で子ども達による琉球芸能の奉納が行われました。 このこどもまつりは戦争を知らない子ども達に平和の尊さについて考えてほしいと毎…
バスケットのbjリーグ・琉球キングスはプレーオフセミファイナルが開幕。プロ選手の迫力あるプレーに子ども達も大興奮でした。 会場に集まったブースターはチーム創設以来最高の3272人。会場は熱狂に包まれま…
こどもの日、うるま市の病院にテレビで人気のヒーローが訪れ、入院中の子ども達を励ましました。うるま市の県立中部病院を訪れたのはテレビで活躍するヒーローです。こどもの日に外出できない子ども達のために何かで…
ペットボトルのキャップを集めて世界の子ども達にワクチンを届けるエコキャップ活動の贈呈式が5日に豊見城市で行われました。エコキャップ活動とはペットボトルの蓋を集めて世界の子ども達に結核やポリオのワクチン…