8日、大型で強い台風13号の影響で、石垣市では被害が相次ぎ、空港はキャンセル待ちをする客などで混雑しています。 台風13号の暴風域に巻き込まれた石垣市では、強風で車が飛ばされたり看板が倒れるなど、被害…
子どもたちの防災意識を高めてもらおうと、那覇市の消防局で宿泊学習が行われました。 参加したのは那覇市内の小学生43人。最初はマイペースの子どももいましたが、声の出し方や動作、チームワークを学ぶことで変…
石垣市は現在雨は降っていませんが、朝から強い風が断続的に吹き続けていて、海も非常に荒れています。 この台風の影響で、交通機関に影響が出ています。空の便は、宮古・石垣発着のほぼすべての便が終日欠航を決め…
学力問題や就学支援など、県の教育課題を知事が主体となって考える初めての会議が4日に県庁で開かれました。 これは4月に新教育委員会制度が設けられ、自治体に会議の設置が義務付けられたことを受けて開かれまし…
2日午前浦添市で不発弾の処理作業が行われました。不発弾は8年6月27日浦添市市経塚の道路の工事現場から発見された沖縄戦当時の「アメリカ製5インチ艦砲弾」1発です。 不発弾処理は直径3メートル深さ6メー…
2015年3月末に返還された西普天間住宅地区における国際医療拠点化の実現を目指した協議会が開催されました。 この協議会は内閣府が主催するもので、県や宜野湾市、琉球大学のほか、関係省庁で構成されていて、…
国内では限られた地域だけで見られる珍しい植物を、宮古島の大野山林で見つけました。 今ではリュウキュウマツ林のごく限られた場所でしか見ることができなくなったことから、3年前に宮古島市の天然記念物に指定さ…
20日は海の日です。石垣島と宮古島では海や港の大切さを知ってもらおうというイベントが開かれ、多くの人たちでにぎわいました。 園児たちのかわいい踊りで幕を開けた宮古島市のみなとフェスタ。大きなナマコやヒ…
南風原町では、工作体験や職業体験が出来るイベントが開かれ、子どもたちが始まったばかりの夏休みを満喫していました。2015年で4回目を迎えた夏まつりキッズパーク。会場には、様々な工作教室やおかし作りなど…
名護市辺野古では、知事による埋め立て承認の取り消しがあるのか注目されています。その埋め立て計画をめぐって、辺野古の沖にある島にも影響が出るのではという疑惑が持ち上がっています。 名護市辺野古のハーリー…
県内では初めての試みです。那覇市はこれまで公立小学校に併設されていた公立幼稚園を4年後までに全て認定こども園へ移行すると発表しました。 待機児童の解消につなげたいとしています。15日の定例会見で城間市…
県出身の知花くららさんとガレッジセールが案内人です。沖縄の歴史や、風習の謎に迫る特別番組の県内での撮影が始まりました。 これは、QABの開局20年を記念してBS朝日とQABが共同で制作しているもので、…