世界無形文化遺産に登録されることになった沖縄の伝統芸能「組踊」が18日に中学生向けに上演されました。 18日は初めて見る観客のために「組踊」の決まり事や鑑賞の際のポイントなどを役者本人がわかりやすく解…
いよいよ3ヵ月後に迫った巨人の那覇キャンプ。その機運を高めようと17日に那覇市で総決起大会が開かれました。 大会には那覇キャンプの協力会に所属する企業団体など300人以上が集まり、パネリストが巨人キャ…
赤十字の活動の一環として沖縄を訪れているモンゴルの高校生が18日、県教育長と面談しました。沖縄を訪れているのはモンゴルの高校生2人です。 高校生らはアジア・太平洋地域の青少年たちがそれぞれの地域が抱え…
南部農林高校の生徒が糸満観光農園で採れたパッションフルーツを使用しコンビニと協同でパンやお菓子を開発しました。 南部農林高校食品技術科の生徒とローソン沖縄が共同開発したのは糸満観光農園で採れたパッショ…
沖縄戦で家族や友人の命を失い、打ちひしがれた人々の心を慰めようと、石川収容所に笑いで“ともし火を”ともす人物がこの頃現れました。 小那覇全人さん「(父は)天性のユーモリストじゃなかったかなと思いますね…
知事選には再選を目指す仲井真弘多さんと、新人で前の宜野湾市長の伊波洋一さん。それに新人の金城竜郎さんの3人が立候補しています。シリーズ2010知事選「選択」。きょうは、政権を担いながら知事選に独自候補…
アメリカ軍が沖縄への配備を計画しているオスプレイについて、北沢防衛大臣は16日北部訓練場で建設が進められようとしているヘリパッドの使用を示唆するような発言をしました。 16日に開かれた衆議院安全保障委…
今年のドラフト会議でジャイアンツから2位指名を受けた糸満高校3年の宮国椋丞投手が、17日、入団交渉に臨み背番号「30」番で仮契約を交わしました。 仮契約発表のあとインタビューをうけた宮国投手は「大投手…
ユネスコが認定する無形文化遺産に沖縄の「組踊」が登録されました。無形文化遺産の登録を決める政府間委員会は、日本時間の16日午後4時からケニアのナイロビで行われました。 委員会では、33カ国47候補を審…
17日、税の仕組みについて学ぶ講演会が那覇市の専門学校で開かれ、税務署長が生活に身近な消費税などについて説明しました。 この講演会は11月11日からの「税を考える週間」にあわせて開かれたものです。北那…
多くの方からご協力いただいています「QAB美ら島募金」もことしで8年目。その感謝を込めて、座間味ダイビング協会が実施しているのが「サンゴ観察ツアー」です。 一時は慶良間諸島のサンゴを駆逐する勢いだった…
2010知事選「選択」、きょうは経済です。経済の分野では、どの候補も経済振興に向け、明るい展望や夢のような政策を打ち出しますが、その枠組みやスタンスは、候補によって微妙な違いがあります。 伊波候補「沖…