名護市 春告げるカンヒザクラ開花

寒の入りの1月6日、名護市でカンヒザクラが花を咲かせ始めています。 名護城公園では、ところどころで気の早いカンヒザクラが、鮮やかな濃いピンクの花びらをつぼみからのぞかせ、本格的な春の訪れを待っています…

俳句全国コンで1位に輝く

俳句の全国コンクールで日本一に輝いた高校生たちが1月5日、県に快挙を報告しました。日本一に輝いたのは首里高校の生徒3人です。 3人は2010年12月に開かれた高校生文学の最高峰と言われる全国高校文芸コ…

青果初セリ 食の安全と価格の安定目指し

浦添市の卸売市場では5日年明けの恒例行事、青果の初セリが行われました。 まだ夜も明けきらない午前6時から行われた初セリ式では、沖縄協同青果の名嘉重則社長が「2011年も食の安全と価格の安定を目指し消費…

那覇市 2学期後半スタート

冬休みが終わり、5日から那覇市の小中学校では2学期後半が始まりました。このうち開南小学校では、児童らが揃って開始式に臨みました。 城間敬子校長が「ことしもこれから学芸会やマラソン大会が控えています。み…

沖縄の陰と光を撮り続けた写真家

1970年代から90年代前半にかけて沖縄の風土をテーマに撮り続けた写真家の展示会が5日から那覇市で開かれています。 写真展には、1993年に亡くなった写真家・伊志嶺隆さんが、1970年代から90年代前…

仕事始め

4日、野菜や花卉、果物の初荷式が浦添市のJAおきなわ流通センターで行われ、関係者に見守られてトラックが出発しました。 2011年の出荷は野菜が2010年とほぼ同じの2万8000トン,75億円、果実は4…

稲嶺名護市長 再変交付金停止分事業は別の予算で

名護市の稲嶺市長は、政府が再編交付金およそ17億円の支払い停止を決定したことを受け、予定していた事業のうち2つを別の補助事業として続けることを決めました。 稲嶺市長は、名護市の新春の集いに出席し「辺野…