CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
Qプラススポーツ部 風船バレーボール”全員参加”が競技の魅力
スポーツ Qプラススポーツ部、風船バレーボール

Qプラススポーツ部 風船バレーボール”全員参加”が競技の魅力

2017年8月14日
障害のある人もない人も共にプレーするバレーボール大会が開かれました。使われたのはこちらの〝風船〟です。盛り上がりを見せた綱引きとあわせてご覧ください! 先週、土曜日。 9チーム、およそ80人が参加して…
続きを読む
Qプラススポーツ部 綱引き
スポーツ 綱引き、Qプラススポーツ部

Qプラススポーツ部 綱引き

2017年8月14日
子どもから大人まで!お父さんもお母さんも先生も!!みんなで一緒に戦う綱引き大会!きのう那覇市に集まったのは、17の中学校区から26チーム、約500人。夏の暑さに負けない、熱い戦いが繰り広げられました。…
続きを読む
政治が「オール沖縄」の声埋もれさせるのか
リポート, 社会 県民大会、オール沖縄

政治が「オール沖縄」の声埋もれさせるのか

2017年8月14日
おととい、炎天下で開かれた県民大会では、翁長知事が、再び「承認撤回」を明言するなど、多くの県民の不安と抗議の声が集結しました。一方で、「オール沖縄」という言葉の意義が改めて問い直される大会にもなったの…
続きを読む
小野寺防衛大臣が翁長知事と面談
政治 小野寺防衛大臣、翁長知事

小野寺防衛大臣が翁長知事と面談

2017年8月14日
小野寺防衛大臣が、14日、就任後初めて沖縄を訪れました。翁長知事との面談では、県側の要望に対し、これまでの政府見解を繰り返すに留まりました。 面談では、冒頭、県側から大臣就任の花束を贈られ、不意を突か…
続きを読む
「オール沖縄会議」訪米団が出発前会見
政治, 社会 オール沖縄会議

「オール沖縄会議」訪米団が出発前会見

2017年8月14日
16日に出発する、オール沖縄会議の第2次訪米団が14日、県庁で会見し、決意を示しました。 オール沖縄会議訪米団の伊波洋一団長は、「日米政府の圧力がとても強いですが、ここを打ち破るために。こういう動きを…
続きを読む
語り部の継承を ひめゆり特別講話
政治, 社会 ひめゆり、特別講話

語り部の継承を ひめゆり特別講話

2017年8月14日
8月15日は終戦の日。元学徒の体験談を引き継ぐ平和講話です。ひめゆり平和祈念資料館の元学徒による体験講話は、高齢化などを理由に、2015年3月から原則、終了しています。 今回行われた夏休みの特別講話で…
続きを読む
小野寺防衛大臣が沖縄入り午後知事と初の面談へ
政治

小野寺防衛大臣が沖縄入り午後知事と初の面談へ

2017年8月14日
8月14日午前、小野寺防衛大臣は、就任後初めて沖縄入りし、平和祈念公園を視察しました。午後には、知事と面談します。 14日、早く沖縄入りした小野寺防衛大臣は糸満市の平和祈念公園を訪れ国立戦没者墓苑など…
続きを読む
大浦湾の生きもの写真展
気象・災害・自然

大浦湾の生きもの写真展

2017年8月14日
新基地建設が進む名護市大浦湾の生きものたちを紹介する写真展が、名護市で開かれています。 8月13日から始まった写真展では、5800種類もの多様な生き物が生息する大浦湾の豊かな自然を海底模型やパネル写真…
続きを読む
県系人ネットワークを広げよう!
国際

県系人ネットワークを広げよう!

2017年8月14日
若い世代を海外の県人会に派遣し県系人ネットワークを広げようと、県内の大学生や高校生ら10人がアルゼンチンに向け8月14日、出発しました。 この取り組みは「ウチナ―ネットワーク」の発展を目的に10年前に…
続きを読む
スポーツ

比嘉真美子プロ プレーオフ制し4年ぶりV

2017年8月13日
13日、長野県で行われていた国内女子プロゴルフツアーで、県出身の比嘉真美子プロがプレーオフを制し優勝しました。4年ぶりとなるツアー3勝目です。
続きを読む
米軍ヘリ墜落から13年 平和の尊さ訴える
政治

米軍ヘリ墜落から13年 平和の尊さ訴える

2017年8月13日
アメリカ軍のヘリ墜落事故から2017年8月13日で13年です。現場となった沖縄国際大学では平和の尊さを考える集会が開かれました。 総合文化学部2年生の具志美沙さんは、「13年前の惨事が起こったこの学び…
続きを読む
認知症サポーター養成講座
行政・地域・市町村

認知症サポーター養成講座

2017年8月13日
認知症の患者や家族を支援するための養成講座が8月8日、浦添市中央公民館で開かれました。 この講座は、今後、認知症に関する相談の増加が見込まれるとして、浦添市が初めて開いたものです。市や消防署の職員らお…
続きを読む
1,582 / 3,942« First«...36...1,5801,5811,5821,5831,5841,585...1,5901,593...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行進と県民大会開催 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行... 2025/05/17 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
  • 第三者委員会が南城市長のセクハラを認定 市長の辞職を提言 第三者委員会が南城市長のセクハラを認定... 2025/05/17 に投稿された
  • 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考えと相いれない」/参政党の主張にも反論 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考え... 2025/05/16 に投稿された
  • 本島南部の40代男性がSNS型投資詐欺で160万円だまし取られるなど詐欺被害相次ぐ 本島南部の40代男性がSNS型投資詐欺で... 2025/05/17 に投稿された
  • 県議会が自民党西田参院議員の「ひめゆり発言」に抗議する決議を賛成多数で可決 県議会が自民党西田参院議員の「ひめゆり発... 2025/05/17 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,757)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,301)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,678)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,792)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline