CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
天然ガスの供給加速へ 県内最大の拠点が始動
観光・経済 天然ガス

天然ガスの供給加速へ 県内最大の拠点が始動

2018年6月5日
環境に優しい天然ガスを供給する県内最大の拠点が沖縄市に完成しました。完成したのは県内最大の容量100キロリットルの貯槽をもつ天然ガスの供給センターです。 天然ガスは、燃焼時の二酸化炭素の排出量が少ない…
続きを読む
北海道のうまいものが大集合
社会 物産展、北海道

北海道のうまいものが大集合

2018年6月5日
北海道の絶品グルメを集めた物産展が5日から那覇市のデパートで始まりました。 ウニやイクラにカニなど海の幸が盛りだくさんの海鮮丼、地元でとれた牛乳やハチミツを使った焼きドーナツはひょっこりと顔をのぞかせ…
続きを読む
6月議会 翁長知事 全日程出席へ
政治

6月議会 翁長知事 全日程出席へ

2018年6月5日
すい臓腫瘍を摘出し、退院後もリハビリを続ける翁長知事ですが、12日に始まる6月議会は全ての日程に出席する方針です。 県は4日、リハビリ中の翁長知事に代わり、富川副知事を中心に県議会6月定例会に向けた庁…
続きを読む
Qプラスリポート 知事選関連与野党の動き
リポート, 政治, 社会 県知事選挙、Qプラスリポート

Qプラスリポート 知事選関連与野党の動き

2018年6月4日
Qプラスリポートです。11月に予定されている県知事選挙までおよそ5か月。翁長知事を支える県政与党。これに対して4年ぶりに県政奪還を目指す自民党を中心とした野党側。 しかし、与野党ともに、内部で火種を抱…
続きを読む
めざせ甲子園(1)興南高校
めざせ甲子園!, スポーツ 興南高校、めざせ甲子園

めざせ甲子園!(1) 興南高校

2018年6月4日
夏の第2シード 興南が挑む さぁことしも始まりました!「めざせ甲子園!」です。ことし夏の甲子園は記念の100回大会!その沖縄大会に挑む実力校、話題校15校をピックアップしてきょうから開幕まで毎日ご紹介…
続きを読む
空軍オスプレイ 嘉手納基地に初飛来
政治 嘉手納基地、オスプレイ

空軍オスプレイ 嘉手納基地に初飛来

2018年6月4日
外来機の飛来で騒音が激化している嘉手納基地ですが、6月4日午後には、横田基地を飛び立ったCV22オスプレイ3機が初めて嘉手納基地にやってきました。 午後2時40分ごろ、嘉手納基地にオスプレイ1機が姿を…
続きを読む
緩和ケア認定看護師の育成始まる 入学式
社会 緩和ケア認定看護師、資格

緩和ケア認定看護師の育成始まる 入学式

2018年6月4日
「緩和ケア認定看護師」の資格取得を目指す研修が県看護協会で6月4日からスタートし現役看護師20人が入学式に出席しました。 「緩和ケア認定看護師」はけがや病気による苦痛を和らげ患者が自分らしい生活を送れ…
続きを読む
「全国小学生歯みがき大会」 歯と口の大切さ学ぶ
社会 全国小学生歯みがき大会、歯みがき

「全国小学生歯みがき大会」 歯と口の大切さ学ぶ

2018年6月4日
6月4日から始まった「歯と口の健康週間」に合わせ、小学生の歯と口に対する健康意識を育むためのイベントが4日、那覇市内の小学校で行われました。 ライオンが毎年行っているイベントでは、全国で約3800校か…
続きを読む
「マブニ・ピースプロジェクト」始まる
社会 マブニ・ピースプロジェクト

「マブニ・ピースプロジェクト」始まる

2018年6月4日
沖縄戦の最後の激戦地となった糸満市摩文仁から、アートを通して平和を発信しようというイベントが始まりました。 6月4日から始まった「マブニ・ピースプロジェクト」。4回目の2018年は「平和への灯台」をテ…
続きを読む
座間味村で制限給水開始
社会

座間味村で制限給水開始

2018年6月4日
少雨傾向が続くなか、座間味村では4日から、4年ぶりに夜間の給水を制限します。座間味島の座間味ダムでは3日夕方から29ミリの雨が観測されましたが、貯水率は43.19%となっています。 また阿嘉島、慶留間…
続きを読む
地域のイモを応援 高校生がバイオ苗贈呈
観光・経済

地域のイモを応援 高校生がバイオ苗贈呈

2018年6月4日
島野菜の生産拡大につなげてもらおうと、高校生が育てたイモの苗が、八重瀬町に贈られました。贈呈式では、南部農林高校の生徒たちが育てた、サツマイモのバイオ苗12株が八重瀬町に贈られました。 バイオ苗を使う…
続きを読む
米軍基地に関する環境問題を考える
政治

米軍基地に関する環境問題を考える

2018年6月4日
米軍基地に関連する環境問題について、専門家がわかりやすく説明する公開講座が3日、宜野湾市で開かれました。 名桜大学が企画した公開講座では、米軍機の騒音や基地内の土壌汚染について調べている研究者や環境N…
続きを読む
1,407 / 3,942« First«...36...1,4051,4061,4071,4081,4091,410...1,4161,419...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考えと相いれない」/参政党の主張にも反論 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考え... 2025/05/16 に投稿された
  • 糸満市議会/西田参院議員の一連の発言に抗議する決議案を全会一致で可決 糸満市議会/西田参院議員の一連の発言に抗... 2025/05/16 に投稿された
  • リュウキュウの自然「土下座!?その理由(わけ)は」 リュウキュウの自然「土下座!?その理由(... 2025/05/16 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 砲弾は「マリンマーカー」 砲弾は「マリンマーカー」 2007/02/08 に投稿された
  • 建設用の3Dプリンター見学会 建設用の3Dプリンター見学会 2025/05/16 に投稿された
  • 米軍ヘリ落下物で名護市が沖縄防衛局に抗議 米軍ヘリ落下物で名護市が沖縄防衛局に抗議 2025/05/16 に投稿された
  • 第21回 週刊首里城「25年ぶりに城壁の灯りリニューアル」 第22回 週刊首里城「25年ぶりに城壁の... 2025/05/16 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,300)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,678)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,791)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline