大規模な災害に備え、県が防災計画を見直そうと新たに算定した津波避難困難地域300カ所を各自治体の計画に反映させることになりました。 防災計画の修正は、国の法律改正と県の調査結果にもとづいて防災対策強化…
暖かな日が続いていますが沖縄気象台は27日、那覇でのデイゴの開花を発表しました。 デイゴは20度以上の日が続くと開花が進みますが、2013年は去年より13日早く、平年では5日早い開花となりました。 那…
海岸線の自然防波堤の役目を果たしているマングローブの植樹を通して地球を守ろうというイベントが26日石垣市で行われました。 石垣市の名蔵湾で行われた植樹には名蔵小中学校や崎枝小中学校の小中学生や石垣を訪…
ジンベエザメの繁殖に取り組んでいる美ら海水族館で、3月24日、海の生き物の繁殖に関する研究発表が開かれました。この発表会は、水生生物の繁殖と最新の研究成果に焦点を当て、開かれたものです。 発表会では、…
宜野座村城原区の住民が、22日、沖縄防衛局を訪れ、オスプレイの訓練中止と着陸帯の即時撤去を求めました。城原区の抗議は、2013年に入って5回目です。 22日、沖縄防衛局を訪れたのは、宜野座村城原区の住…
健康への影響が懸念されている微小粒子状物質PM2.5ですが、21日も一時環境基準を超えました。 県によりますと、21日のPM2.5の測定値は午前8時までの平均で1立方メートル当たり38.8マイクログラ…
健康への影響が懸念されている微小粒子状物質、PM2.5ですが21日午前8時までの平均の数値は基準値を超えています。 県によりますと、21日のPM2.5の測定値は、午前8時までの平均で38.8マイクログ…
気象情報です。18日午前11時30分ごろ石垣市に大雨洪水警報が出されました。低い土地での浸水や河川の氾濫にご注意ください。
2011年3月9日。福島県郡山市の産婦人科医院で元気な長男の誕生に幸せをかみしめる小林朋生さん・かおりさん夫妻。相手を思いやる子になってほしい小林さん夫妻は「慈生(いつき)」と名付けました。 しかし、…
期間限定で開店する雰囲気満点の野外レストランが12日、石垣市でお披露目されました。 この野外レストランは地方の自然や伝統文化、歴史などを食を通して表現し、地域を活性化しようと大手広告代理店などが開いた…