悲鳴をあげる土地2 42年前の恐怖再びPCP汚染

沖縄防衛局が作成したサッカー場の調査報告書に何度も登場する物質があります。ペンタクロロフェノール・PCP。報告書では「除草剤」と記されていますが、このPCPはかつて復帰前の沖縄で大事件を引き起こしてい…

悲鳴をあげる土地1 沖縄とベトナム 汚染の共通点

本田克久教授「ベトナムで撒かれたものも農薬なんです。245Tから来たダイオキシン汚染の典型。他ではあまりない。」 こう語るのはダイオキシンの専門家でベトナムでの調査経験を持つ愛媛大学農学部の本田克久教…

国の天然記念物が輪禍に イリオモテヤマネコの事故去年の倍に

国の天然記念物に指定されているイリオモテヤマネコの交通事故が急増していて、関係機関が注意を呼びかけています。 8月24日夜、西表島の県道で死んだ状態で見つかったイリオモテヤマネコの子猫です。西表島では…