QAB NEWS Headline

QAB NEWS Headline

Qプラス 月曜〜金曜 夕方6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

気象・災害・自然

気象・災害・自然, 行政・地域・市町村, 文化・芸能, 社会 壷屋、壺屋、文化財

壺屋のシンボルが崩壊

2009年3月12日
国の重要文化財に指定されている那覇市壷屋の登り窯「東ヌ窯」が先週の雨で崩壊し、12日に文化庁文化財部の職員たちが訪れ、崩壊した窯や窯とともに文化財になっている母屋などの状況を確認しました。「東ヌ窯」は…
続きを読む
気象・災害・自然, 政治 裁判、爆音訴訟、判決

新嘉手納爆音訴訟 原告400人が上告

2009年3月11日
2月に福岡高裁那覇支部で夜間の飛行差し止めを認めないとする二審判決が出た新嘉手納爆音訴訟で、周辺住民らが11日、上告しました。上告したのはおよそ400人の原告で、、騒音被害が認められなかった一部地域の…
続きを読む
気象・災害・自然, 行政・地域・市町村 サンゴ、石垣

石西礁湖 大規模白化の再生目指し検討

2009年3月11日
石垣島と西表島の間に広がる石西礁湖のサンゴの保全と再生について話し合う委員会が11日那覇市で開かれています。この委員会は2006年から環境省が石西礁湖で実施している自然再生事業について技術的、学術的な…
続きを読む
気象・災害・自然, 政治 県議会

県議会・予算特別委員会 野党 林道計画に厳しい指摘

2009年3月10日
県が国頭村で計画している林道建設を巡り、10日の県議会予算特別委員会では、野党議員から計画の見直しを求める厳しい声が上がりました。この中で社大ニライの会・比嘉京子県議は「これまでの林道建設がどうあった…
続きを読む
気象・災害・自然, 事件・事故, 政治, 行政・地域・市町村 普天間基地

普天間基地燃料漏れ 市議会が立ち入り調査要求へ

2009年3月10日
普天間基地で3日、3000リットルのジェット燃料が流れ出た事故で、宜野湾市議会の特別委員会は10日、現場への立ち入り調査を求めることを決めました。これは、3日に普天間基地の北側の燃料タンクからジェット…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 ダム、貯水率、降雨量

少雨傾向で県が節水呼びかけ

2009年3月6日
県内は2008年末から雨が少なくダムの貯水率が低くなっていることから、県では節水に協力してほしいと呼びかけています。2008年12月から2009年2月までの本島内の降雨量は平年の3割程度と過去最低で、…
続きを読む
気象・災害・自然, 教育, 行政・地域・市町村 名護市、ウミガメ

最後のウミガメ放流会

2009年3月6日
1月で閉校になる名護市嘉陽小学校で、最後の海ガメの放流会が行われました。現在、11人の児童が学ぶ嘉陽小学校。目の前が海という恵まれた立地を生かし、18年前からウミガメの卵を校内で孵化させ、生態観察を続…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 サンゴ、沖縄市

3月5日 サンゴの日

2009年3月5日
きょう3月5日は語呂合わせでサンゴの日です。沖縄市の小学校では子どもたちがサンゴやその周りに住む生き物について学びました。沖縄市の美原小学校にはサンゴの移植事業を手がける企業アクア・カルチャー・オキナ…
続きを読む
気象・災害・自然, 政治, 行政・地域・市町村 県議会

北部3村長 林道建設事業続行要請

2009年3月3日
県が国頭村で進めている林道建設に関して、野党の議員たちから予算の削除を求める声が出ている問題で、3日、北部の村長たちが県議会と県を訪ね、事業の続行を要望しました。国頭村の宮城馨村長、大宜味村の島袋義久…
続きを読む
気象・災害・自然, 行政・地域・市町村, 社会 交通事故

ヤンバルクイナの保護に役立てて

2009年3月2日
ヤンバルクイナの保護に役立ててもらおうという募金の贈呈式が1日南風原町で行われました。ジャスコ南風原店で行われた贈呈式では琉球ジャスコの栗本健三社長などからNPO法人どうぶつたちの病院の金城道男理事に…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 観光

夏日続く 那覇で26.1℃

2009年2月27日
沖縄気象台によりますと、27日の那覇市の最高気温は平年より7度ほど高い26.1度。5月上旬並みの暖かさでした。23日から27日まで5日連続の夏日を更新。これは2月としては気象台の観測史上して初めてのこ…
続きを読む
気象・災害・自然, 政治 やんばる、県議会

県議会野党 林道事業費の削除要求へ

2009年2月26日
国頭村で県が進めている林道建設の事業費について、県議会で過半数を占める野党6会派は、2月定例会に提出されている予算案から削除するよう県に求めることで一致しました。県は国頭村に新たに5つの林道の建設を計…
続きを読む
気象・災害・自然, 政治, 社会

県渇水対策協議会 水事情悪化で幹事会

2009年2月26日
水事情が悪化しています。今年初めてとなる県渇水対策連絡協議会の幹事会が26日に開かれました。幹事会には総合事務局や県の関係者などが出席。担当者から現在のダムの貯水率など、県内の最新の水事情が説明されま…
続きを読む
160 / 160« First«...102030...156157158159160

QABニュース/Qプラス放送時間

 平日:ひる11時56分 / Qプラス 夕方6時15分
  土曜:ひる11時53分 / 午後5時48分
  日曜:ひる11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿
MNN マスクにゃんニュース|テレビ朝日

NEWSランキング

  1. 沖縄生まれのチーズケーキを全国へ
    沖縄生まれのチーズケーキを全国へ
  2. ガマフヤー具志堅さん 6日間のハンスト終了
    ガマフヤー具志堅さん 6日間のハンスト終了
  3. 具志堅隆松さんハンスト4日目 外国特派員に訴え
    具志堅隆松さんハンスト4日目 外国特派員に訴え
  4. 琉球大学合格発表 新型コロナの影響で静けさ
    琉球大学合格発表 新型コロナの影響で静けさ
  5. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  6. 卒業パーティーで集団飲酒 高校生など17人を補導
    卒業パーティーで集団飲酒 高校生など17人を補導
  7. 石川県で首里城正殿の下絵見つかる
    石川県で首里城正殿の下絵見つかる
  8. 不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
    不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
  9. 観光キャリアカレッジ成果発表会
    観光キャリアカレッジ成果発表会
  10. ハンスト実施の具志堅さんを玉城知事が訪問
    ハンスト実施の具志堅さんを玉城知事が訪問
  11. コロナ禍のインターンシップ 学生が結婚式をプロデュース
    コロナ禍のインターンシップ 学生が結婚式をプロデュース
  12. ウルトラマンの生みの親 金城哲夫さん没後45年
    ウルトラマンの生みの親 金城哲夫さん没後45年
  13. 沖銀 ツルヒヨドリの除草作業
    沖銀 ツルヒヨドリの除草作業
  14. オジー自慢のイカの薫製
    オジー自慢のイカの薫製
  15. 県立高校卒業式
    県立高校卒業式
2021年3月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    

カテゴリー

  • 新型コロナウイルス関連 (949)
  • めーにち しまくとぅば (66)
  • Qプラスリポート (2,252)
  • めざせ甲子園! (399)
  • 楽園の海 (171)
  • 気象・災害・自然 (2,398)
  • 事件・事故 (1,886)
  • スポーツ (2,896)
  • 政治 (8,721)
  • 教育 (2,494)
  • 観光・経済 (4,016)
  • 行政・地域・市町村 (5,275)
  • 医療・健康 (1,919)
  • 文化・芸能 (2,176)
  • 国際 (1,496)
  • 社会 (10,882)
  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2021 QAB NEWS Headline