高校野球の県春季大会は27日、2回戦8試合が行われました。27日の結果(2回戦) 興南9‐1美里工(7回コールド)伊良部2‐4宮古久米島9‐2球陽(7回コールド)前原6‐2読谷浦添商4‐0北中城那覇工…
県春季高校野球大会はきょう1回戦の残り7試合が行われました。 1回戦、一番の注目カード八重山対中部商業。両チーム無得点のまま迎えた5回の裏。2アウトながら、走者を二人置いた八重山は1番・慶田盛がサード…
那覇市内の様々なスポーツ団体によるマラソン大会が26日開かれています。 今年で17回目を迎えるこの大会には野球、サッカー、剣道、空手など、競技の垣根を越えて83のスポーツ団体からおよそ2700人の子ど…
東日本大震災で被災した宮城県の東北高校など含む32校が出場したセンバツ高校野球は23日開幕。2010年甲子園を沸かせた興南は、優勝旗を返還し夏の甲子園へ誓いを新たにしました。 県春季大会の結果も合わせ…
千葉や埼玉のチームも参加する少年野球キャンプが、23日から3日間の日程で始まりました。コーチは、往年の名選手たちです。 「少年少女野球キャンプ」は、千葉・埼玉の6チーム、地元沖縄の7チームの合わせて1…
東日本大震災の影響で開催が危ぶまれたことしの選抜高校野球大会は、3月23日、阪神甲子園球場で開会式が行われ、去年優勝の興南高校が優勝旗の返還を行いました。 ことしの大会には32校が出場。去年優勝の興南…
さあ続いては、沖縄の高校球児たちの先輩として、現在東都リーグ、亜細亜大学で活躍する、沖縄尚学出身の東浜巨投手です。今年も先月、八重瀬町東風平で大学がキャンプを張り、そこで話を伺ってきました! 東浜巨,…
夏の県大会の前哨戦となる、県高校野球春季大会がきょう開幕しました。4月3日までの期間中、県内63校の球児が熱戦を展開します。ところで今年の春季大会は、あの東日本大震災を受け、違例の黙祷で始まりました。…
県内の障害者スポーツの現状と今後の課題を話し合うフォーラムが3月21日、那覇市で開かれました。 フォーラムには障害者スポーツに取り組む選手や関係者らが集まりました。基調講演では、国際パラリンピック委員…
歩いて走って被災地へ義援金を送ろうとウォーク&ランイベントが20日開催され朝から多くの人が参加しています。 このイベントは奥武山公園のグラウンド周りを一周するごとに被災地への義援金を募る形式で、ランナ…
アテネオリンピックアーチェリーの銀メダリスト、山本博さんが18日に石垣市の小学校で特設授業を行いました。 石垣市の八島小学校を訪れたのは、アーチェリーの銀メダリスト・山本博さんです。 アテネオリンピッ…
被災した人たちを支援しようと、3月14日、那覇市内のショッピングセンターと、琉球ゴールデンキングスが協力して募金活動を始めました。 募金活動にはキングスの選手たち5人が店内で募金を呼びかけ、これに多く…