2日目となる自転車のトラック競技の話題です。県勢が奮闘しました。きのうから北中城村で行われている自転車のトラック競技。2日目となったきょうも脚力自慢の全国の高校生たちがトラックを疾走しました。 15人…
101回目の夏の甲子園に県代表として出場する沖縄尚学ナインが、2019年7月31日、甲子園に向けて出発しました。 那覇空港で行われた壮行激励会には、父母会や学校関係者などが集まりました。県高野連の岩崎…
沖縄の他、鹿児島、熊本、宮崎の南部九州で熱戦を展開していますが、県内ではきょう自転車競技がスタートしました。 全国各地区の予選を勝ち抜いた脚自慢、体力自慢の高校生選手たちが集まった自転車のトラック競技…
8月開幕する夏の甲子園に県代表として出場する沖縄尚学ナインが全国の大舞台での活躍を誓いました。 7月30日にQAB本社を訪れたのは県大会で65校の頂点に立ち、夏の甲子園への切符を手にした沖尚ナインです…
2020年の東京オリンピック開催まで1年を切り、ムードが高まる中、東京オリンピック聖火リレーの県実行委員会が7月30日にQABを訪れ、聖火ランナーの応募を呼びかけました。 平和や希望の象徴とされるオリ…
県内でも注目集めるeスポーツ。7月30日、県内で初めて専門のチーム「沖縄ザ・ウェーブゲーミング」が誕生し、県庁で設立会見が開かれました。 チームには国内外のeスポーツ大会で上位入賞経験がある県内在住の…
南部九州総体はおととい総合開会式が行われ、本格的な熱戦のひぶたが落とされましたが、県内では先行競技で既に熱い戦いが展開されています。まずは相撲からです。 高校スポーツの祭典・インターハイがいよいよ開幕…
女子サッカー・コザ高校 6月の県大会で優勝したコザ高校。地元開催枠で初めて全国の舞台に立ちました。 波照間瑞葵(みずき)主将「緊張はしているが試合を楽しみたい。」 コザの相手はピンクのユニフォーム、聖…
きょうは29日ということで「肉の日」。北中城村のショッピングセンターに、スポーツ観戦と肉料理を楽しめる、新感覚レストランがオープンしました。 こちらのレストランは、卓球の国内最高峰のリーグ、Tリーグに…
沖縄に古くから伝わる古武道の愛好家が集まり技を競う世界大会が豊見城市で開かれています。 この大会には、県内の古武道競技者のほか、県外やアメリカヨーロッパなどからおよそ140人が参加しています。 開会式…
8月開幕の夏の甲子園に県代表として出場する沖縄尚学高校にエールを送ろうと、7月26日に壮行会が開かれました。 大勢の人の手拍子の中、堂々と入場する野球部員。7月21日の興南高校との決勝戦を制し、5年ぶ…
県高校サッカーのけん引役 那覇西高校。夏のインターハイは2年ぶり16回目の出場2005年には全国準優勝を果たしたチームです。地元での大一番を前に調整に励んでいたのは3年生ゴールキーパーの新垣凱人(あら…