宅配ピザ事業を全国展開する企業が、地域の資源や特性を活かした「地産地消プロジェクト」の取り組みとして来月、宜野湾市で開かれる「夏休み子ども自由研究」で限定メニューを販売します。 このプロジェクトは、フ…
那覇市の選挙管理委員会が参院選と那覇市議選の期日前投票の際誤って投票用紙を交付していた事がわかりました。 那覇市選挙管理委員会によりますと那覇市民体育館で実施された20日の参院選の選挙区と比例代表それ…
戦前から現在にかけて、沖縄や日本が歩んだ歴史や基地から派生する問題などを体系立ててまとめた本が先月完成しました。戦争体験者が少なくなり、学校の授業でも触れ機会が減るなか、後世にどう伝えていくのか?編さ…
「1票の格差」が是正されないまま実施された参議院議員選挙は憲法違反だとして、県内の弁護士が選挙の無効を求めて提訴しました。 この提訴は、7月20日に投開票が行われた参院選について、選挙区ごとの「1票の…
7月15日に亡くなった沖縄尚学の創設者で尚学学園の名誉理事長・名城政次郎さんの告別式が7月22日に那覇市で営まれました。 名城政次郎さんは、1930年生まれで「文武両道のたくましい進学校」を目指し、1…
県内で学校給食などを提供する企業が、浦添市内の子ども食堂や学童に1000食分あまりのジューシーを無償で提供しました。 提供したのは、学校給食の製造・管理業務などを行っている「オーディフ」です。 この取…
本格的な夏の行楽シーズンに入り、本部町では警察官や地域の人たちが事故防止や安全運転を呼びかけました。 この活動は夏の交通安全県民運動期間中に交通事故の防止や運転マナーの向上を図ろうと本部警察署の署員と…
二十歳未満の飲酒防止を呼びかけるキャンペーンが始まり、那覇市内の商業施設でうちわが配布されました。 イオン那覇店では、18日、県内で酒を販売する企業が加入する県小売酒販組合などのおよそ40人が若い買い…
JAグループが事件や事故の被害者と家族、遺族を支えようと、被害者支援の団体に寄付金を贈りました。今回で8回目を迎えるこの活動はJA共済連沖縄が2018年から寄付を続けていて、事件や事故の被害者およびそ…
県内の高校生たちが国際通りを舞台に食や音楽のイベントで盛り上げる夏祭りを企画しました。県内の10校でつくる高校生の団体「FLARE」の中心メンバー2人がQABを訪れ「海風祭」をPRしました。 「海風祭…