さて、ことしの「ニュースQプラス」お別れは「2016回顧・世相」です。ことしは県内様々な出来事がありました。 来年は、年明け4日、水曜日から2017年のニュースQプラスがスタートします。どうぞ、来年も…
「宝くじに当選している」との嘘の電話を信じ、69歳の女性が現金およそ240万円をだまし取られました。 宜野湾警察署によりますと、2016年9月から10月にかけて、中城村で農業を営む69歳の女性に、「あ…
慢性化した交通渋滞など沖縄の交通事情の課題を考えようと、バス会社や利用者が参加した座談会が12月28日、開かれました。 座談会では、「運賃が割高」「時間が読めない」といった路線バスのデメリットからマイ…
2017年1月1日に一般公開されるある仏像の話題を。およそ2年をかけ製作されたのは、有名な2体の仏像でした。 読経に合わせ仏前に座るのは那覇市にある首里観音堂の名物犬、オスの「コナン」コナンの目線の先…
2016年も残すところ12月28日を入れてあと4日となりました。県内の新聞社ではお正月に向け新年号の印刷が始まりました。 沖縄タイムスの印刷センターでは12月28日から新年号の印刷がスタートしました。…
那覇市のデパートで販売される福袋の詰め作業が行われました。 この福袋は那覇市のデパートリウボウが販売するもので、今回は280袋が用意されスタッフが作業に追われていました。気になる中身は冬物のファッショ…
犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動に役立ててほしいと、ペットショップを運営する県内企業から動物愛護団体などに支援金が贈られました。 12月27日那覇市内で行われた授与式でペットショップを運営するオム・ファ…
ヤミ金融の利用と被害を防ごうと、那覇市内で県庁職員らが注意を促すチラシの配布などを行いました。 那覇市内で26日に行われた取り組みでは、県庁職員らが「ヤミ金融は犯罪です」と書かれたチラシを配布して、被…
辺野古の埋め立て承認を巡る裁判で県の敗訴が確定したことを受けて翁長知事はきょう承認取り消しを取り下げました。 12月20日、県の敗訴が確定した最高裁判決を受け、翁長知事は、26日付けで辺野古の埋め立て…
2016年4月の凶悪事件を受け軍属の範囲が事実上縮小されます。 軍属の範囲見直しで外務省で会見した岸田外務大臣は「軍属の範囲を限定する。なによりも明確化する。それを管理をしっかりとすることができるよう…
2016年1月嘉手納基地周辺で検出された有害物質が普天間基地周辺でも高濃度で検出されたことがわかりました。 県では、2016年1月に嘉手納基地周辺の河川から有害な有機フッ素化合物PFOSが高濃度で検出…
新年に向けて大掃除です。25日、那覇市の波上宮では、1年のほこりを祓う御煤納が行われました。 御煤納は新年を迎える前の準備の一つで、那覇市の波上宮では、白装束をまとった神職が、斎竹と呼ばれるササを使っ…