エコポイント使い方は…

景気回復や地球温暖化防止を目的に政府が先月から始めたエコポイント制度。地デジのテレビや冷蔵庫などの電化製品が対象です。那覇市では電器店などを集めて説明会が開かれました。 地上デジタル放送の普及率が全国…

石垣島でアカショウビン 澄んだ鳴き声響く

夏の訪れを告げる鳥として親しまれているアカショウビンの鳴き声が石垣島で響いています。 梅雨空の県内ですが、石垣島の於茂登岳のふもとでは繁殖のために飛来したと見られるアカショウビンの姿が15日に撮影され…

美ら島の提案〜未来へ残せるか沖縄の姿〜 「古材」循環する木材

美ら島の提案です。古くなった民家を解体したときに出る、多くの古い材木はこれまで廃材として捨てられ、焼却されていました。しかしこの古い木材を新たな建材としてよみがえらせる「古材リサイクル」が注目を集めて…

危険生物講習会 ハブクラゲ被害の応急処置学ぶ

毎年、ハブクラゲによる被害が多くなる海のレジャーシーズンを迎え危険生物の特性や応急処置などを学ぶ講習会が17日那覇市内で開かれました。 講習会には、市町村の担当者や消防、ビーチ管理者、漁協関係者らおよ…

県立病院のあり方 現行の経営形態存続も

県立病院のあり方について、仲井真知事は経営再建計画で経営が改善されれば、現在の形態の存続を検討すると発表しました。同時に、独立行政法人への移行作業も進めるとしました。 仲井真知事は県立病院のあり方につ…

今夜も注意 土砂災害相次ぐ

県内では11日頃から降り続いている大雨の影響で、各地で土砂崩れなどの被害が相次いでいます。11日から15日夕方までの県内での雨量は読谷村で361ミリ、那覇市で301ミりを記録しています。 この大雨の影…

辺野古基地計画 国の準備書審査始まる

名護市辺野古での新基地建設のため、沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書の審査が15日から始まりました。 名護市辺野古での新基地建設は、160ヘクタールの海を埋め立てるなど、周囲の環境に与える影響が…