先日、沖縄市でモータースポーツのイベントが開催され、思わず息を止めてしまうほどのスゴ技が繰り広げられました。 沖縄市で行われたコザモータースポーツフェスティバル。このイベントは、市内へのサーキット整備…
沖縄は子どもたちの虫歯の数、実は全国ワーストです。そんな子どもたちの生活習慣の改善に企業が手助けです。宮古島で講座が開かれました。 こどもたちに正しい歯みがきの習慣を身につけてもらい虫歯を防止しようと…
沖縄の音楽界をけん引してきたお二人が栄誉に輝きました。 長年にわたる音楽活動の中で、音楽文化の発展などに貢献した人に贈られるJASRAC音楽文化賞。沖縄という1つの地域に根差し、島唄や沖縄民謡を全国に…
Qプラスリポートです。先日ショッキングなデータが発表されました。こちらは、県内で起きた児童虐待の件数ですが、昨年度は、691件の虐待が確認され、最多だったおととしに次ぎ、2番目に多い数字となりました。…
QABのキャスターが県内各地を歩く「お散歩プラス」きょうは久高島編の第2弾です! 神の島ならではの歴史や習慣がある島の人たちの生活に触れた沼尻キャスター。散歩の最後には神の仕業かもしれない、思わぬ出会…
伊波アナウンサー「楽園の海案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。今回のテーマは「癒しのフグ」です」 長田さん「きょうは、ダイバーにとても人気のある、フグを特集したいと思います」 伊波アナウンサー…
県内企業の様々な挑戦をお伝えする経済コーナー「Qビズ」です。今回は医療格差を解消しようと、アフリカでビジネスを展開する県内企業を紹介します。キーワードは「ジェネリック医療機器」です。 伊波「実はこれ、…
みなさんは、「洗骨」という風習をご存知でしょうか?文字通り、亡くなった人の「骨を洗う」というもので、死者の成仏を目的に行われているものです。 かつては世界各地で行われていて、国内でも沖縄県全域、鹿児島…
Qプラスリポートです。政府は来月にも辺野古への土砂投入を始める構えです。玉城知事はどうすればよいのか、試練の一カ月を記者とともに振り返ります。 就任から1カ月が経過した玉城知事。 玉城知事「私は政府に…
さて、県内企業の様々な挑戦をお伝えするQビズです。最近国内で、ロードバイクと呼ばれるような本格的な自転車を楽しむ人が増えています。 きょうは、そんな自転車で沖縄観光する、サイクルツーリズムを広げようと…
Qプラスリポートです。こちらに紹介されている写真。今から40年ほど前に撮影された「宮古島の祭祀」の模様です。今だからこそ公開されたともいえるこの写真には、いくつもの物語が隠されていました。 先週金曜日…
「はい、じゃあいきまーす。1、2、3、はい」 毎週木曜日の午後、南城市にある仁愛療護園に賑やかな時間がやってきます。利用者が毎週楽しみにしている音楽練習です。ここは重度の障害者療護施設。話すことが難し…