先週の土曜日に石垣島で開催された「とぅばらーま大会」。今年は大会直前に降った雨の影響で室内での開催となりました。特別な思いを持って大会に挑む女性を追いました。 月が最も美しく見える十三夜に開催される「…
30日投開票の県知事選はきょうから「3日攻防」です。選挙も最後の追い込みとなり、候補者それぞれの運動が一段と熱を帯びてきています。 県知事選挙には前の宜野湾市長・佐喜眞淳さん、前の衆議院議員・玉城デニ…
30日投開票の県知事選挙、あす(27日)から「三日攻防」と選挙戦も終盤に入ります。街頭での演説だけではなかなか見えてこない候補者の人物像に迫ります。 県知事選挙には、前の宜野湾市長・佐喜眞淳(さきま・…
伊波「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。今回のテーマは『愛おしい生き物たち』です。」 長田「今回は、見ていて愛おしくなってしまう生き物をたくさんご紹介したいと思います。」 伊波「ど…
県内企業の様々な挑戦をお伝えするQビズです。きょうは、低迷が続く泡盛業界で初めてとなる、新しい海外展開戦略についてお伝えします。 「うーん、この泡盛をどうやって中国の人に飲んでもらうか」 今月19日、…
30日の知事選を前にきのうからシリーズでお送りしている「沖縄の選択」。2回目のきょうは、有権者が考える争点についてです。 比嘉記者「今回の県知事選挙、有権者の皆さんは何を重視しているのかその声を聞いて…
県知事選に続き、同じく30日に投開票される宜野湾市長選挙について、QABと朝日新聞、沖縄タイムスがきのうとおとといの2日間で実施した情勢調査・世論調査の結果をお伝えします。果たして県民は、何を判断材料…
歴代の知事の歩みを振り返る「7人の知事」先週からシリーズでお伝えしてきましたが、きょうで最後になります。 最後は7代目の知事・翁長雄志(おなが・たけし)さんです。 翁長さん「ウチナーンチュ、ウシェテ、…
辺野古の埋め立てに賛成か、反対か。県民投票に向けた条例案が、県議会に上程されました。署名運動に取り組む若者の代表としてたびたびメディアに取り上げられる男性。彼を突き動かしている思いを聞きました。 きの…
シリーズでお送りしている「7人の知事」。復帰後これまでに誕生した歴代の知事7人が残した言葉や直面した課題をみつ、今の沖縄を考えます。きょうは6代目の知事、仲井眞弘多さんです。 沖縄県6代目の知事、仲井…
きょうから始まった「動物愛護週間」。近年、県内でのイヌやネコの殺処分数は減少傾向にありますが、その一方で野良ネコなどへの虐待が相次いでいます。動物の命について考えました。 県動物愛護管理センターにある…
「ウルトラマン」の生みの親、南風原町出身の脚本家・金城哲夫さんが生前に手がけた映像作品が発見され、あすから一般公開されます。そこに込めた沖縄への思いとは。 舞台「光の国から僕らのために~金城哲夫伝~」…