嘉手納基地に外来機が相次いで飛来していることに対し、嘉手納町議会は、抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。 6日から12日かけて、嘉手納基地ではグアムのアンダーセン基地に所属するB52戦略爆撃機が…
名護市の稲嶺市長が辺野古への基地建設に反対する民意を直接、政府に伝えるため17日朝上京しました。 就任後、初めて上京する稲嶺名護市長は出発を前に、那覇空港で「選挙で訴えてきた公約をそのまま政府に伝え、…
普天間基地の移設先として浮上している国民新党の嘉手納統合案とシュワブ陸上案に市民団体が16日抗議の声をあげました。 平和運動センターの崎山議長は「選挙が終わって改めてこういう案を推進すること自体、私は…
就任後初めての面談。控えめな表現ながら基地問題への支援を求めました。辺野古への基地建設反対を掲げ初当選した名護市の稲嶺市長が16日に仲井真知事を訪ねましたが期待した回答はなかったようです。 就任後初め…
足並みをそろえて提出するそうです。普天間基地の移設問題で、17日の政府与党検討委員会で予定されていた社民党と国民新党による移設案の提示が先送りされることになりました。 民主党・山岡国対委員長は「そうい…
普天間基地の県内移設に反対する意見書を巡り、調整作業が続いている県議会与野党の協議は、結論が18日に持ち越されました。 与野党協議はこれまで、与党の自民、公明が「政権が代わり、基地受け入れに反対する名…
アメリカ連邦議会のジム・ウェッブ上院議員が16日、県庁で仲井真知事と会談し、沖縄の基地問題解決に意欲を示しました。ウェッブ上院議員は、1969年から72年まで海兵隊員として沖縄に駐留し、その後はジャー…
那覇市真嘉比で2009年に収集された、沖縄戦で亡くなった人々の遺骨が、15日に平和祈念公園に収められました。この遺骨収集は2009年10月から2カ月間、那覇市の緊急雇用創出事業として行なわれ、失業者な…
普天間基地の移設について国民新党がキャンプシュワブの陸上を含めた案を与党の検討委員会に提案する姿勢を見せていることに対し、社民党の福島党首は、「県内でのたらいまわしだ」と批判しました。 17日に開かれ…
普天間基地の移設について、グアムの知事は受け入れに難色を示しています。一方、グアムの北に位置する北マリアナ諸島の知事は受け入れる意向で、今後、政府が絞り込む移設候補地に加わってくる可能性があります。 …
アメリカ軍最新鋭のF22戦闘機4機が11日午前嘉手納基地に飛来しました。地元への事前連絡もなく基地を抱える自治体は反発を強めています。 F22戦闘機4機は、11日午前10時45分ごろ嘉手納基地に飛来。…
普天間基地の県内移設に反対する県議会決議の内容をめぐって、11日、与野党の代表者協議が開かれましたが、話し合いは難航しています。 普天間基地の県内移設に反対する決議文案には与野党とも、異論はなく、スム…