2010沖縄 基地問題この一年

きょうは今年の基地問題を振り返ります。 菅総理「色々な見方の違いはありますが、丁寧にしっかりと議論を積み重ね、詰めていける」 今月18日、沖縄訪問の後の会見で、普天間基地の辺野古移設に理解を求めた菅総…

全国知事会で仲井真知事 基地問題全国で考えて

仲井真知事は22日、全国知事会で沖縄の過重な基地負担について、みなさんの地域でできることを考えてと呼びかけました。 全国知事会では普天間基地の移設問題が13ある議題の中のひとつにあげられ、仲井真知事が…

俳優 竹野内豊さん 沖縄戦体験者と平和尊さ確認

2011年に公開される映画の出演者と沖縄戦体験者らを交えた公開授業が22日、糸満市で開かれました。 戦争体験者で語り部の安里要江さんは「砲弾の音、機関銃の音、パラパラパラーって聞こえたら間近に迫った敵…

高江ヘリパッド建設問題 けさ早く工事再開

東村高江区のヘリパッド建設計画で沖縄防衛局は22日朝早くから住民たちの反対を押し切り工事を再開しました。 東村高江区には夜も明けやらぬうちから沖縄防衛局の職員などが集結。建設予定地の入り口を取り囲むよ…

前原外相で 宜野湾市長「唐突すぎる」

12月21日に、沖縄を訪れた前原外務大臣が、普天間基地周辺の学校などの移転を検討しているとの発言について、宜野湾市民は「唐突すぎる」と困惑しています。 12月21日、沖縄を訪れ、仲井真知事と会談をした…

前原外務大臣 沖縄訪問「小学校など周辺施設の移転も」

先週末の菅総理に続き、21日は前原外務大臣が沖縄を訪問、知事と会談しました。謝罪と理解を繰り返す前原大臣でしたが、今回は小学校など周辺施設の移転にも言及しました。 21日、那覇市内で仲井真知事と会談し…

米軍基地元従業員 解雇無効裁判 国 上告を断念

アメリカ軍基地内で働いていた男性が不当に解雇されたとして、解雇無効を訴えていた裁判で国は21日、上告を断念しました。 この裁判はアメリカ軍キャンプフォスターで働いていた安里治さんが、アメリカ人上司に暴…

コザ騒動から40年 民衆の怒り燃えた日を記録

アメリカ軍の横暴に、群集がアメリカ兵の車などを焼いた「コザ騒動」から20日で40年です。当時の様子を収めた写真展が那覇市で開かれています。 写真展を開いたのは「コザ騒動」当時、沖縄タイムスの社員として…