2011年1月に沖縄市で起きた交通死亡事故で、遺族を支える会が日米地位協定の改定を訴えて集めた7万人あまりの署名を13日、外務大臣に手渡しました。 遺族を支える会が2011年6月から集めた署名は7万3…
2012年5月に賃貸借契約が切れるアメリカ軍用地の契約を巡り防衛省と地主らで作る土地連がトラブルになっている問題で12月12日、土地連が沖縄防衛局に抗議書を提出しました。 この問題は契約更新に応じる地…
八重山地区の公民教科書の採択を巡る問題で、県教育長は12月12日、3教育委員会に対して一本化に向けた指導助言を行う方針を、あらためて示しました。 これは12月12日に開かれた県議会文教厚生委員会で、大…
10日、航空自衛隊那覇基地は、11日に予定していたエアー・フェスタ2011でのF-15戦闘機の展示飛行を中止すると発表しました。 F-15戦闘機の展示飛行中止の理由について航空自衛隊那覇基地では、9日…
政府が年内に環境影響評価書を提出する考えを示している事に対し提出を断念するよう求める集会が10日那覇市で開かれました。 集会では田中前防衛局長と一川防衛大臣の発言を批判。彼らを罷免し政府が予定している…
防衛省と軍用地主の土地契約の同意書のコピーを巡るトラブルで、軍用地等地主会連合会は9日三役協議を開き、国からコピー返却の連絡がない場合、週明けにも沖縄防衛局に抗議することを決めました。 9日の会見で、…
参議院は12月9日、一連の「不適切発言」の責任を問われた一川保夫防衛大臣の問責決議を賛成多数で可決しました。法的拘束力はありませんが、政権運営に大きな打撃を与えるのは必至の情勢です。 参議院本会議は9…
9日、一川防衛大臣は、沖縄に対する不適切発言で更迭した、田中聡・前沖縄防衛局長を停職40日の懲戒処分としました。自らも、監督責任をとって大臣給与を返納するということです。 9日午前の閣議後の会見で一川…
仲井真知事は9日、一川防衛大臣の問責決議案が可決される情勢にあることについて、コメントを避けました。 仲井真知事は、9日午前の定例会見で、一川防衛大臣の問責決議について、「国会内のことについてはコメン…
名護市議会も怒りの抗議決議です。12月8日に開会した名護市議会の12月定例会で、田中聡・前沖縄防衛局長の発言と、その後の一川防衛大臣の発言などに抗議する決議が全会一致で可決されました。 名護市議会の仲…
普天間基地の夜間、早朝の飛行差止めを求める第2次普天間爆音訴訟団が、12月中の原告募集の締め切りを前に、原告団への参加を呼びかけています。 原告団によりますと、12月8日までに1300人を超える原告が…
7日、沖縄を訪れた斉藤官房副長官は仲井真知事と会談し、一括交付金と沖縄振興税制を今月24日に政府案として示す方針を伝えました。 斉藤官房副長官は、酒税や法人税などの沖縄振興税制を一括交付金制度とともに…