任務中の事故などで亡くなった自衛隊員の追悼式が21日に防衛省であり、ことし4月に宮古島付近で起きたヘリ墜落事故で亡くなった隊員らが追悼されました。 殉職した隊員の追悼式には岸田総理大臣らが参列。ことし…
県は必要な申請を怠ったことにより、県が実施する事業への国からの補助金およそ2億3000万円を受け取れない可能性があることを明らかにしました。 県によりますと補助金を受け取れない可能性がある事業は、昨年…
自らの口で説明をすることなく議員を辞めることになりました。政務活動費の不正受給などカネにまつわる疑惑が取りざたされている那覇市議会の久高友弘前議長は議会が設けた説明をする場に出席しませんでした。また、…
県議会の野党中立会派などが玉城知事に対する問責決議案を提出したことについて玉城知事はきょうの会見で「公務への信頼回復に取り組む」と述べました。 県議会野党会派の自民党や中立会派の公明党、無所属の会など…
県議会の野党中立会派などが玉城知事に対する問責決議案を提出したことについて玉城知事はきょうの会見で「公務への信頼回復に取り組む」と述べました。 県議会野党会派の自民党や中立会派の公明党、無所属の会など…
日米共同訓練に伴って、自衛隊による民間空港の使用が、県内で相次いでいます。10月19日、新石垣空港に自衛隊のオスプレイが県内初の飛来をしたほか、与那国島では自衛隊の輸送機が確認されています。 船越遼太…
沖縄県議会の野党会派らが玉城知事に対する問責決議案を議会に提出しました。 沖縄自民党・島袋大会派代表「最高裁の判決にとってもリーダーとして長としてしっかりと明確に言葉で自分の政治的判断を示すべき、最後…
陸上自衛隊のオスプレイが2023年10月19日、訓練の一環で、新石垣空港に飛来しました。自衛隊のオスプレイが県内に飛来するのは初めてです。 船越遼太郎記者が「10時51分です、日米共同訓練のため、陸上…
県内への国立の「アジア太平洋多文化協働センター」を設立をめざす団体がセンター設立の意図などを伝えようとフォーラムを開催することになりました。 アジア太平洋多文化協働センター設立構想委員会高山朝光代表は…
県は、オスプレイの使用自粛を要請していました。陸上自衛隊とアメリカ海兵隊が実施している共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」で、陸上自衛隊のオスプレイが2023年10月19日、新石垣空港を使用することが分…
政務活動費の不正受給や土地の権利をめぐる現金のやりとりといったカネにまつわる疑惑が取りざたされている那覇市議会の久高友弘前議長が10月18日に辞職願を提出したことがわかりました。 那覇市議会事務局によ…
「負担軽減ないままの配備は承服できない」と訴えました。嘉手納基地への無人偵察機MQ9の配備について、県は2023年10月17日、沖縄防衛局に配備見直しを求めました。 県の溜知事公室長らは、嘉手納町の沖…