この週末、辺野古の海では、台風の影響で海岸に打ち上げられていたフロートを再び設置する作業が行われました。18日午後、名護市辺野古の海では、台風19号の影響で海岸に打ち上げられていたフロートを船で沖合に…
名護市の各区長と稲嶺市長が意見交換をする行政懇談会が開かれ、ユニバーサルスタジオジャパンの誘致などに質問が相次ぎました。行政懇談会は年に1度、名護市長と各部の部長らに対し55区長が意見や要望を行なうも…
17日、11月の県知事選挙に出馬を表明している4人が討論会に出席しました。出馬表明後、4人が顔を合わせたのは初めてです。 公開討論会は、日本青年会議所沖縄ブロック協議会が主催したもので、現職の仲井眞弘…
任期満了に伴う豊見城市長選が19日に投開票され、現職の宜保晴毅氏が再選を果たしました。 再選を果たした宜保晴毅氏は「この1週間(台風の影響で)延びたおかげで、私の政策をしっかりと市民に伝えることが出来…
保革一騎打ちとなっている豊見城市長選挙は、台風で1週間延期となった19日、投票日を迎え有権者が一票を投じています。 豊見城市長選挙に立候補しているのは、届け出順に、社民、共産、社大が推薦する元市議の大…
11月16日の県知事選挙に向けて、10月18日に仲井眞知事が政策を発表しました。 18日午後、那覇市で行われた政策発表で仲井眞知事は「あらゆる基地問題の解決に取り組んでいこう。しかも現実的に前へ前へ進…
政府が基地建設を押し進めている名護市辺野古の近く、二見以北の5つの区の区長らが、仲井眞知事に対し、インフラの整備などを求めました。二見区・宜壽次区長は「移設工事を行うにあたっては安全対策に万全を期し、…
普天間基地の5年以内の運用停止について、アメリカ側が不快感を示していると報じられていることについて、仲井眞知事は日米間で議論が行われている証拠との考えを示しました。 仲井眞知事は17日の定例会見で、5…
来月16日投開票の県知事選挙まであと1カ月となりました。 現職の仲井眞知事と、保革相乗りの翁長前那覇市長、それに下地元郵政民営化担当大臣と喜納前民主党県連代表ら5人が出馬を表明し、混戦模様となっていま…
沖縄県が求めている普天間基地の2019年2月までの運用停止について、アメリカ側が「空想のような見通しである」と反対していることがわかりました。 菅官房長官は17日の沖縄訪問の際、普天間基地の5年以内の…
11月実施される県知事選挙などを前に那覇市の選挙管理委員会は16日からポスター掲示板の設置を始めました。 那覇市選挙管理員会は、那覇市庁舎横に県知事選と県議会議員補欠選挙の掲示板を設置。選挙管理委員会…
国が計画を推し進める、辺野古の新基地建設の現場を先月、1人のオーストラリア人女性が訪れました。12年前、アメリカ兵に性的暴行を受け心に深い傷を負った、キャサリン・ジェーン・フィッシャーさん。これまで何…