元アメリカ兵の軍属による女性殺害事件に抗議する県民大会が19日、那覇市で開かれ、主催者発表でおよそ6万5000人が抗議の声を上げました。 大会冒頭、参加者らは1分間の黙とうを捧げ、突然命を奪われた女性…
元アメリカ兵の軍属による女性殺害事件に抗議する県民大会が、19日午後2時から始まります。 20歳の女性の遺体発見、そして軍属の男の逮捕から19日にちょうど1ヵ月を迎えます。 このあと午後2時から大会が…
辺野古の埋め立て承認取り消しをめぐる国の是正指示について、国地方係争処理委員会が適法性を判断しなかったことに、翁長知事は「プラスに受け止める」と述べました。 国地方係争処理委員会は17日、適法性の判断…
アメリカ軍関係者の男を含む外国人2人が、海外から大麻を輸入したとして大麻取締法違反の疑いで逮捕されていたことがわかりました。 捜査関係者によりますと、郵便物内に大麻が入っているのを発見し、警察と地区税…
国の是正指示を巡る国地方係争処理委員会は17日に審議を終了し「適法かどうか判断しない」との結論に達しました。 翁長知事の埋め立て承認取り消しに対する国の是正指示を不服とし、県の申し出で開かれていた委員…
14年前、アメリカ兵から性暴力の被害にあった女性が、元海兵隊員に殺害された女性の遺棄現場で6月17日手を合わせました。 19日の県民大会に参加するため沖縄を訪れているキャサリン・フィッシャーさんは、日…
…
アメリカ海軍は6月4日に海軍兵が起こした飲酒運転事故を受けて発令していた飲酒制限を一部解除すると発表しました。 6月4日、嘉手納町の国道でアメリカ海軍兵の女が飲酒運転の末道路を逆走し、女性に重傷を負わ…
元海兵隊員で軍属による女性殺害事件を受けて政府が結成した「沖縄・地域安全パトロール隊」が15日から県内各地での巡回を始めました。 パトロール隊は、うるま市で起きた元海兵隊員による女性殺害事件を受け政府…
翁長知事は16日、アメリカ軍属による女性殺害事件に抗議する県民大会に、出席することを明らかにしました。 16日、翁長知事は「『被害者を追悼し、沖縄から海兵隊の撤退を求める県民大会』に参加することに致し…
宮古島への陸上自衛隊配備を巡り、与党市議らが予定地の見直しを防衛省に求めるよう市長に要請しました。 要請では、配備の必要性はあるとしながらも、水源の保全地域に近い大福牧場周辺での施設建設は、市民の理解…
県議会が子どもの貧困対策に重点的に取り組む新たな特別委員会を設置する方向です。 新しい特別委員会の設置は、各会派の代表が新議会の運営方法などを話し合う会議で、社民・社大・結連合から提案されました。 子…