再三反対してきた嘉手納統合案の再浮上に理不尽だと強く抗議です。嘉手納町議会は17日臨時議会を開き、普天間を嘉手納に統合する案に抗議する決議を全会一致で可決しました。 基地対策特別員会田仲康栄委員長は「…
新たな提案が出るたびに振り回されるのは地元・沖縄です。4月、沖縄を訪問したアメリカのレビン上院軍事委員長らは、普天間基地の辺野古地区への移設は「実現不可能」として、嘉手納基地への統合を中心とする移設案…
2011年4月、沖縄を訪問したアメリカのレビン上院軍事委員長らは、普天間基地の辺野古地区への移設は「実現不可能」として、嘉手納基地への統合を中心とする移設案の検討を提案しました。 ジム・ウェブ上院議員…
アメリカ軍がトリイステーション内の海岸に堤防のような工作物を造った問題で読谷村議会は9日、工作物の即時撤去を求める抗議決議を行いました。 2011年4月21日、アメリカ軍がトリイステーション内の海岸に…
内部告発サイト・ウィキリークスが公表した文書。県民不在の内容に怒りの声があがっています。一方、政府は一環して文書の内容に対するコメントを避けています。説明責任を追及された枝野官房長官も7日午前の会見で…
県出身の映画監督が制作を手がけた映画を上映してほしいと、監督自身が全国を巡った記録を綴った本が出版されました。この監督は県出身の宮平貴子さん。監督・脚本した映画「アンを探して」の上映をお願いする全国行…
内部告発サイトのウィキリークスで日米交渉の裏側を暴露する外交文書が4日に公表された問題で波紋が広がっています。 文書には、2006年の日米交渉の過程でアメリカ政府が海兵隊のグアム移転費を水増ししていた…
民主党の岡田幹事長は、ウィキリークスの普天間移設問題などの内部告発文書に関し、否定的な見解を示しました。 岡田幹事長は報道されている内部告発サイトウィキリークスからの普天間移設問題をめぐる文書について…
アメリカ軍は沖縄の基地を好きに使い、また費用を日本に負担させるためにはどんな方便でも使う。そんな姿がアメリカ軍の文書から見えてきました。 普天間基地の移設や海兵隊のグアム移転などに関する文書が内部告発…
在日米軍の再編について日米が合意した2006年のロードマップで、アメリカ政府が海兵隊のグアム移転費用を水増しし、日本側が負担する割合を見掛け上、少なくしていたことがわかりました。 これはインターネット…
憲法記念日の5月3日、那覇市内で憲法講演会が開かれました。46回目を迎えた憲法講演会。会場には1000人以上の市民が集まり、音楽で幕を開けました。 講師として招かれたのは、在日韓国人として京都に生まれ…
国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン容疑者の殺害が発表されたのを受けて、県内のアメリカ軍基地では普段より警備態勢が厳しくなっています。 アメリカ政府が報復テロの警戒を強めるよう呼び掛ける…