12日正午前、北大東島近海で、米軍FA18戦闘攻撃機が墜落しました。エンジントラブルとみられています。 沖縄防衛局などによりますと、墜落したのは米軍岩国基地所属のFA18戦闘攻撃機1機です。12日午前…
県内で事故が多発している交差点の注意を呼びかけるチラシが2日に寄贈されました。 日本損害保険協会沖縄支部は、2日、県内の交通事故多発交差点ワースト5をまとめたチラシを県警に寄贈しました。 去年県内で発…
沖縄自動車道では、1日平均で10万台ほどが通行。昨年度は3886万台が利用しました。実は先週金曜日の10月19日、この沖縄自動車道である快挙が達成されました。 『先行車両、左に停止してください。○○○…
那覇空港でレンタカーなどの違法駐車が横行している問題で、25日に警察などによる取り締まりが行われました。 那覇空港では、駐車違反による事故や混雑などのトラブルをなくそうと、警察と空港事務所が合同で取り…
油圧機器大手メーカーのKYBが免震・制振装置の検査データを改ざんした問題で、沖縄でも疑いのある対象物件の調査が始まっています。 この問題は、地震の際、建物の揺れや振動を抑える免震・制振装置の検査データ…
18日未明、那覇市の路上で40代の女性が包丁のようなもので脅される強盗未遂事件があり、警察が逃げた男の行方を追っています。 警察によりますと、18日午前2時過ぎ、那覇市前島の路上で歩いていた40代の女…
14日未明、うるま市の路上で、50代の女性が何者かに現金入りのバッグを奪われけがをしました。 警察によりますと、14日午前4時半ごろ、うるま市みどり町の路上で、歩いて帰宅していた55歳の女性が、背後か…
1日夜、うるま市で、停電の復旧作業をしていた作業員の男性が感電する事故がありました。 岸本記者は「作業員の男性は、こちらの電柱の5、6メートル上の方で、停電復旧の作業をしていたところ感電したということ…
沖縄電力が620人分の顧客のメールアドレスを流出させていたことが分かりました。流出した個人情報の不正使用は確認されていないということです。 沖縄電力によりますと個人情報が流出したのは20日の正午前で、…
19日、那覇市の興南高校で体育祭のリハーサル中生徒26人が熱中症とみられる症状で病院に搬送されました。 学校や消防によりますと、19日は午前9時からグランドで週末の体育祭に向けて通しリハーサルが行われ…