2月、不発弾とドラム缶などが大量に見つかったうるま市の倉敷ダムで、また新たにアメリカ製の小銃弾や手りゅう弾などが発見されたことが分かりました。 2月7日、うるま市にある倉敷ダムでアメリカ軍のものと思わ…
海上保安庁の航空機が飛行中に破損したライトのカバーを落下させました。部品落下による被害はこれまでに確認されていません。 第11管区海上保安本部によりますと、石垣航空基地に所属する中型の固定翼機に付いて…
3月12日に伊江島飛行場で民間で救急ヘリを運用するNPO法人「メッシュサポート」の小型飛行機が墜落した事故を受け、理事長がつらい胸の内を語りました。 メッシュサポート・塚本裕樹理事長は「亡くなられたお…
3月5日、国の特別天然記念物で絶滅危惧種に指定されているカンムリワシの交通事故が1日で3件発生し、そのうち2件は死ぬという事態となりました。 環境省の石垣自然保護官事務所によりますと3月5日、石垣…
12日に伊江島で発生した小型飛行機の墜落事故の現場に国土交通省の職員が訪れ事故現場の調査を始めました。 12日午後1時前、伊江村の伊江島飛行場内で民間で救急患者の搬送などの活動を行っているNPO法人メ…
きのう伊江島で発生した小型飛行機の墜落事故の現場では朝から警察関係者による捜査が行われています。夕方には国土交通省の職員が現地入りをして調査をはじめる予定です。 花城桜子記者「小型飛行機の墜落事故があ…
3月12日昼過ぎ、伊江島の空港で、訓練中の小型飛行機が墜落し、乗っていた2人が死亡しました。 花城桜子記者「滑走路先のフェンス際に大破した小型飛行機を確認できます。期待は黒く焼け焦げていて、骨組みと思…
目撃者によりますとけがをした男性を安全なところまで運び救護活動を行ったということです。 2月23日に那覇市の国道でバイクと乗用車が絡む事故がありバイクを運転していた男性が足の骨を折るなど重傷を負い…
沖縄市とうるま市にまたがる倉敷ダムから大量の不発弾などが見つかったことがわかりました。ダムの水が飲み水にも使われていることもあり今回の事態を受けて県は、現在、取水を止めています。再開のめどは立っていな…
本島中部のダムから不発弾およそ700発と榴弾などが入ったドラム缶が見つかりました。これらがアメリカ軍のものである可能性が高いことから、県が沖縄防衛局に調査を依頼しています。 県は2月7日、県が管理して…
事故を起こした男性運転手は、何らかの原因で意識を失っていた可能性があるということです。浦添市の国道でトラックが支柱に衝突し倒れた支柱の下敷きとなった車に乗っていた2人が死亡した事故から1年です。現場で…
2月9日午前、那覇市にある3階建ての住宅で火事があり、1階の木造部分が全焼しました。 警察や消防によりますと、2月9日午前10時ごろ、那覇市寄宮の3階建て共同住宅1階の木造部分から出火しました。火はお…