刑事事件として捜査する方針です。尖閣諸島沖で中国漁船が巡視船に衝突した事件で海保が撮影したとみられる映像がネット上に流出した問題で、海上保安庁は、8日現在、行なっている内部調査では限界があるとして、告…
尖閣諸島沖で中国漁船と巡視船が衝突、海上保安庁が撮影したとみられる映像が流出した問題で、那覇地検は11月8日、会見を開き、地検からのビデオの流出の痕跡はないとし、一方、海上保安庁は11月8日も朝から調…
11月8日未明、那覇市のパチンコ店で何者かが銃弾のようなものを撃ち込む、事件があり、警察は器物損壊事件として捜査しています。 11月8日午前4時前、那覇市旭町のパチンコ店で、店の防犯システムが作動。警…
中国漁船との衝突映像が流出した問題で石垣海上保安部が映像の編集に使っていたパソコンは事件後およそ1カ月の間、USBなどでデータが引き出せる状態だったことが分かりました。 石垣海上保安部での調査は今日7…
尖閣諸島沖で起きた中国魚船衝突事件の映像がインターネットに流出した問題で、海上保安庁は石垣海上保安部などに派遣している職員の数をさらに増やして調査を進めています。 9月に尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安…
尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したとみられる映像がネットに流出した問題で、海上保安庁は6日も調査を続けています。 9月に尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の船に衝突した事件で、海…
動画サイトYouTubeに投稿された映像が流出したことを受け、那覇地検や第11管区海上保安本部は5日朝から対応に追われています。 那覇地検は5日朝から担当者が緊急の会議を開き、流出問題の対応について協…
10月20日、豊見城市で戦後にアメリカで製造された信管つきの不発弾が発見された問題で、現場で5日朝、アメリカ軍による確認作業が行われました。 この不発弾は10月20日、豊見城市真玉橋の林で発見され、自…
5日未明、浦添市の国道でアメリカ軍の大型貨物トラックからオイルが流出し、現場周辺では一時交通規制が行われました。5日午前2時過ぎ、キャンプキンザーを出て、国道58号を北上していたアメリカ軍海兵隊所属の…
ことし7月、本島南部で泥酔させた女子中学生を集団で乱暴したとして、那覇家庭裁判所に送致されていた17歳の少年を家裁は4日までに少年院に送る決定をしました。 この事件ではことし7月中旬、本島南部の公園の…
高圧ガスの取扱事業者を対象にした防災訓練が4日に金武町で行われました。この訓練は高圧ガスの事故を防ごうと県と高圧ガス保安協会が毎年この時期に実施しているもので、県内の事業者およそ300人が参加しました…
10月、西原町の畑で見つかった、不発弾の処理作業が3日午前、沖縄自動車道などを一部通行止めにして、行われました。 不発弾は、西原町幸地のマンゴー畑で、10月初旬、農作業中に見つかりました。見つかった不…