24歳女性 新型インフルエンザで死亡

新型インフルエンザ対策に向け、知事と医療機関の懇談会が開かれ、今後の体制などを確認しました。そして、この中で新たに女性の重症患者が亡くなったことが報告されました。女性に基礎疾患はありませんでした。 新…

豊見城市 飲酒運転根絶めざし署名運動

飲酒運転による事故があとを絶たない現状を受け、豊見城市では自治会ごとに飲酒運転根絶を誓う署名運動を行うことになりました。この署名運動は豊見城警察署が企画したもので、15日に開かれた豊見城市の自治会長会…

ウンガミ

季節は少しづつ秋らしくなってきましたが、この時期は沖縄本島北部と周辺の離島で海の神=ウンガミの祭りが行われます。中でも重要無形民俗文化財に指定されている塩屋湾のウンガミをご紹介します。 塩屋のウンガミ…

県が正式表明 奥間ダム計画から撤退

「奥間ダムは必要ない」と県が判断。県企業局の宮城局長が記者会見を開き、国と共同で進めてきた奥間ダム建設計画から県は撤退することを正式に表明しました。 県企業局は、国と共同で大保川と奥間川の水源を開発す…

虐待死を受け県審議会 子どもの安全確保最優先に

石垣市で当時3歳の男の子が父親から虐待を受けて死亡した事件で、県社会福祉審議会が14日に再発防止に向けた報告書を県に提出しました。 この事件は6月、石垣市で当時3歳の男の子が29歳の父親から虐待を受け…

那覇市 救急・防災フェア

市民に救急業務や防災活動に対する理解を深めてもらおうと、12日に救急・防災フェアが那覇市で開かれました。 この催しは、那覇市消防本部が行なったもので、会場では消防車や救急車の展示のほか、会場を訪れた人…

プロバスケの技に目を輝かせ

昨シーズンbjリーグで日本一に輝いたゴールデンキングスの選手達が石垣市でバスケットボール教室を開きました。 バスケットボール教室には市内の小学校のバスケットボールチームのおよそ300人が参加。キングス…

宮古島市 震度6強想定し訓練

11日に宮古島市で震度6の大規模地震を想定した県総合防災訓練が行われました。訓練は離島県の沖縄で大規模災害が発生した場合に備え、関係機関の連携を強化するため実施されました。 宮古島市で行われた今回の訓…

思いをカタチで表現

高齢者福祉施設に入所しているお年寄りがリハビリの一環として制作した作品を集めた展示会が県立博物館・美術館で開かれています。この展示会は本部町にあるノーブルメディカルセンターに入所している64歳から10…