不正薬物や、銃器の密輸を防止するキャンペーンが2月16日、那覇市で行われました。このキャンペーンは今まで成田空港や関西空港が主だった不正薬物などの摘発がここ数年、地方で増え始めたため、県内の税関が2月…
2010年度の所得税の確定申告が、16日から全国一斉に始まりました。 浦添市の申告会場には、2010年、甲子園の春夏連覇で全国を沸かせた興南高校の野球部監督で興南学園理事長の我喜屋優さんが姿を見せまし…
山口県上関町の田ノ浦という自然豊かな海辺に、原子力発電所を作る計画があります。この祝島の人達は10億円の補助金を受け取らずに、30年間反対運動を続けているそうです。 おととしからは埋め立て用の台船を漁…
県議会の2月定例会が15日開会し、総額6000億円余りの2011年度当初予算案など72の議案が提案されました。 本会議では仲井真弘多知事が提案理由を説明しました。新年度の、一般会計当初予算案の規模は総…
2月、那覇市でキャンプを行うプロ野球読売ジャイアンツを歓迎しようと、那覇市議会では議員が15日おそろいのキャンプ記念かりゆしウェアを着て開会しました。 2月定例会初日の15日、会議場にはいつものスーツ…
県議会の2月定例会が2月15日から開会し、総額6000億円余りの2011年度当初予算案など72の議案が提案されました。 本会議では仲井真弘多知事が提案理由を説明しました。新年度の一般会計当初予算案の規…
当事者である県民不在です。誰にとっての方便だったのでしょうか。 鳩山前総理が普天間基地の移設先を辺野古に戻した理由について、抑止力とした事は方便だったと一部報道されている件で県内では、反発の声があがっ…
5期20年町長を務め、2月17日に退任する宮城篤嘉手納町長が14日、退任挨拶のため県庁を訪れました。 宮城町長は5期20年、嘉手納町の町長を務め、2月に任期満了で退任。先日の町長選で次期町長に当選した…
東村高江区のアメリカ軍のヘリパッド建設現場では14日も建設に反対する住民らと対立した末、頭ごしに建築資材を投げ入れる異常な状況になっています。 14日昼前、トラック3台と共に現場に現れた防衛局の職員ら…
大学生がコンビニエンスストアの商品を開発したというニュースを以前お伝えした事がありますが、今度は高校生です。みんなで協力し合い働くことの楽しさを学ぼうと、高校生たちがコンビニの商品開発にチャレンジしま…
「さとうきび畑」の歌の碑が2012年、読谷村に建立されることになりました。歌碑建立の活動を行っているのは「さとうきび畑」を作詞した寺島尚彦さんの遺族たちです。 メンバーらは11日に糸満市の平和の礎を訪…
女性の声を市政に反映させようと、名護市の稲嶺市長と女性たちの懇談会が11日に名護市で開かれました。懇談会は名護市中央公民館で開かれ、名護市の女性およそ50人が参加しました。 この中では基地反対を訴える…