雪の降らない沖縄の子ども達へと4日、福島から雪だるまが届き、子ども達は大はしゃぎでした。 雪だるまのプレゼントは福島県と沖縄県の交流を深めようと始まったもので、2011年で10回目を迎えます。贈呈式で…
子ども達に優れた舞台芸術を鑑賞する機会をと、4日に石垣市の小学校でプロの室内合奏団が生演奏しました。 この公演は文化庁の「本物の舞台芸術体験事業」の一環で、子ども達に芸術を愛する心や豊かな情操、コミュ…
3日は節分、そして旧暦の1月1日、旧正月です。旧正月を祝う地域は少なくなりましたが、糸満市では朝早くから正月ムードに包まれました。 3日午前8時、糸満市の海の神様を祭る白銀堂には、市民が次々にお参りに…
旧正月の3日、うるま市の浜比嘉島では子宝の神様と言われる拝所「シルミチュー」で、この1年の島の繁栄と住民の健康を願う「初拝み」が行われました。 比嘉区の平識区長は「子宝の神様ということで全国から来る」…
東村高江区のヘリパッド建設計画で、沖縄防衛局は1日に続き、3日も工事を強行しました。 高江区のヘリパッド建設現場には午前10時過ぎ、沖縄防衛局の職員など60人余りが14台の車に分乗して到着。建設に反対…
13年連続で300人を超え、深刻な問題になっている県内の自殺者。これを食い止めようと、県は2月2日、その大きな要因となっている「うつ病」の早期治療を呼びかけています。 自殺者の多くがうつ病を発症してい…
多重債務やヤミ金融被害を防止するための対策協議会が、2月2日、那覇市で開かれました。この協議会は、県や沖縄弁護士会、クレジットカード協議会などで構成されたもので、2月2日の対策協議会では各関係機関が去…
華やかな球春の到来です。2011年のプロ野球キャンプは過去最多の10球団が沖縄でキャンプを張ります。1日、それぞれのキャンプ地で巨人を除く9球団がキャンプインしました。 10球団がキャンプを張る沖縄。…
プロ野球春季キャンプの経済効果は人気選手や巨人軍の参加を受け、およそ101億円に上るものと見込まれています。これはりゅうぎん総合研究所が試算したものです。 今回、県内で春季キャンプを実施する球団は10…
東村・高江のアメリカ軍のヘリパッド移設工事で、沖縄防衛局は1日午前に建設に反対する住民らともみ合いになり、現場は一時騒然となりました。 住民らによりますと1日午前10時すぎ、防衛局の職員などおよそ50…
名護市では1日、沖縄防衛局の出先機関「名護防衛事務所」の設置を阻止しようと市民グループが申し入れを行いました。名護市を訪れたのは新基地建設問題を考える辺野古有志の会のメンバーなど6人です。 メンバーた…
1日の始発からゆいレールの運賃が改定され初乗り200円が20円値上がり、その他の区間もそれぞれ30円値上がりました。 値上がり額は初乗り200円が220円になり、他の230円、260円290円の区間が…