「いのち輝く条例」制定に向け

障害のある人もない人も社会の中で平等に生活し、安心して暮らせることを目指す「県・障害者権利条例」の実現を訴える3万1千人を越える署名が集まり、31日に仲井真知事に手渡されました。 「県障害者権利条例」…

沖縄防衛局 現況調査不許可で異議申し立て

名護市辺野古周辺での沖縄防衛局の現況調査で、名護市が管理地への立ち入りを不許可としたことについて、防衛局が28日、市に異議申し立てを行ないました。 沖縄防衛局によりますと、普天間基地移設に伴う現況調査…

危機管理対策会議 インフルエンザの対応確認

拡大防止を徹底しなければいけません。県内をはじめ、全国で流行している新型インフルエンザや各地で猛威をふるう鳥インフルエンザ、口蹄疫などに対する危機管理対策会議が開かれ、現状の確認と現在の対応状況が確認…

名護市辺野古 米軍仮設フェンス設置に着手

アメリカ軍が名護市辺野古の浜で進めているフェンスの取替え工事で、アメリカ軍の発注を受けた業者は28日、仮設フェンスの設置に着手しました。 沖縄防衛局などによりますと、工事はアメリカ軍が砂浜に設置してい…

在日米軍司令官 様々な問題の軽減に努力したい

在日アメリカ軍トップの司令官が2010年の交代後、初めて仲井真知事を訪ねました。県庁を訪れたのは在日米軍司令官バートン・フィールド中将です。 フィールド中将は「沖縄の基地から環境や騒音問題など、様々な…

救急搬送 病院受け入れまでに問い合わせ回数増

消防の救急搬送で受け入れ先を探して病院に何度も問い合わせるケースが、2011年に入ってすでに175件に上っていることがわかりました。 宮里統括監は「天候が急激の急激な冷え込み等があり、お年寄りの方々が…

酒蔵見学施設

マンゴーから取れた酵母を使った泡盛の製造過程を見学できる酒蔵が27日に豊見城市にオープンしました。 施設は総面積230坪。中にはトロピカルセンターとの共同研究で発見したマンゴーの酵母菌を使用した泡盛の…

経営再建検証委報告 県立病院経営健全化進む

県立病院の経営再建について検証を進めている委員会が、1月27日、今年度の検証結果を県に報告しました。 報告書を提出したのは税理士や公認会計士医療機関の代表などで構成する「県立病院経営再建検証委員会」で…