南城市議会議員選挙は11月9日投開票が行われ、市長の不信任決議に賛成を表明している市議が18人当選し古謝市長が失職する公算が大きくなりました。 自身のセクハラ問題をめぐり古謝市長が議会を解散したことで…
市長のセクハラ問題をめぐって議会を解散したことで行われる南城市議会議員選挙は11月9日、投票が行われています。 今回の市議選挙は定数20に対して25人が立候補しています。当日の投票率は9日午後4時現在…
警察の仕事への理解を深めてほしいと子どもたちを対象に11月9日、那覇市でお仕事体験イベントが開かれました。 このイベントは子どもたちが実際に警察官の仕事を体験し、将来、職業選択のひとつにしてほしいと豊…
10月、行方不明となっていた70代の観光客の女性を発見し安全に保護したとして、宮古島警察署はこのほど2人に感謝状を贈りました 11月6日に表彰受けたのは、宮古島市に住む野原正晴さんと上里勝彦さんです …
犯罪に巻き込まれた人やその家族を連携して支援しようと、県内4離島の村と那覇警察署が連携協定を締結しました。 今回の協定は、安心して暮らすことができる地域社会の実現をめざすことを目的にしたもので、5日に…
11月に入り普天間基地で戦闘機の夜間の離着陸訓練が相次いで行われ、騒音が頻発していることを受け宜野湾市は7日、防衛局などに外来機の飛来禁止などを求めました。 宜野湾市によりますと嘉手納基地の即応訓練の…
有機フッ素化合物・PFASの汚染問題に関して県議会で作成中の意見書案を自民党県連が沖縄防衛局と文言調整していた件で、小泉防衛大臣は7日の会見で「検閲には当たらない」と述べました。 意見書案は北谷浄水場…
本島中部を走るフルマラソン「おきなわマラソン」について、実行委員会が11月7日会見を開き「大会を休止する」と発表しました。 おきなわマラソン実行委員会 花城大輔大会長「2026年2月15日に開催予定し…
石垣島で交通事故にあい、治療を受けていた国の特別天然記念物カンムリワシがケガから回復し自然へ返されました。 このカンムリワシは、2024年9月、石垣市名蔵の県道で衰弱しているところを発見され、連絡を受…
有機フッ素化合物・PFASの汚染問題に関して県議会で作成中の意見書案を自民党県連が沖縄防衛局と文言調整していた件で、小泉防衛大臣は7日の会見で「検閲には当たらない」と述べました。 意見書案は北谷浄水場…